うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

検死報告―婆の死因・狸の睾丸による圧死。 ~明治の『カチカチ山』の絵本~

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 それでは、『カチカチ山』絵本を読んで行きましょう。

 本当は、江戸時代の絵本を紹介したかったのですが、ここで使っても大丈夫なのが見当たらなかったので、明治時代の絵本からです。

 明治の絵本なら、さすがにくずし字じゃないだろうから、僕でも読めるね!

 残念! 明治時代の絵本でも、まだくずし字が使われてるから!

f:id:KihiminHamame:20180409222447j:plain
国立国会図書館デジタルコレクション - [お伽噺]. かちかち山

 

f:id:KihiminHamame:20180409222536j:plainf:id:KihiminHamame:20180409222545j:plain

【原文】
 ある田舎に爺《ぢゞい》・婆《ばゞあ》有り
 爺わ、ある日、狸を捕まい来たりしに、狸

【ざっくり現代語訳】
 とある田舎に、ジジイババアがいました。
 ある日、ジジイタヌキを捕まえてきました。

【解説】

 えと、いきなりインパクトのある絵から始まりますが、はい、タヌキ金玉で押し殺されているシーンです(笑)
 タヌキ金玉は色々なことに使えるといいますが、殺傷能力まであったとは!!!

kihiminhamame.hatenablog.com

 明治時代
『カチカチ山』の絵本は色んな種類が残ってますが、このシーンのインパクトが強かったので、この絵本を取り上げることにしたのでした♪


 何の説明もなく、いきなりタヌキは捕まっていますが、子ども向けの短い絵本なので、かなり筋が省略されています。
ちなみに、江戸時代の絵本では、

爺「こいつはオレを化かしょろうとしたから、捕らえてタヌキ汁にして食いましょう。」

 と書かれています。
124.33.215.236
 杵と臼が描かれているので、ここでもの夕食の準備の手伝いをするフリをして、タヌキは縄を解かせたのでしょうね。


 それにしても、助詞の「は」「を」が、発音そのままの「わ」「お」で書かれているので読みにくいです!

「ジジイ」「バアア」と今ではひどい呼ばれ方をしていますが、当時は普通にそういう言い方をしていたのでしょうね。

 

f:id:KihiminHamame:20180409223704j:plainf:id:KihiminHamame:20180409223711j:plain

【原文】
ハ金玉にて婆を圧《お》し殺しける。
 爺、山より帰り来たりしに、狸は婆に化けて爺に飯を食わせて仕舞いて、
「婆お食つた爺いや。縁の下の骨を見ろ」
 と、言ゝつゝ逃げ去りける故、爺わ、

【ざっくり現代語訳】
 タヌキは、金玉ババアを圧《お》し殺しました。
 ジジイが山から帰ってきたので、タヌキババアに化けて、ジジイに飯を食わせると、
ババアを食ったジジイや~い! 縁の下の骨を見てみろ!」
 と言いながら逃げていきました。
 ジジイ

【解説】

 △と○で、文章がどこにつながるか示しています。

 梅の屏風の前で食べる農民にしては裕福そうです。

 この絵本でも、しっかりタヌキを食わせています。
左端にがあるので、やはり婆汁なのでしょうね。

 左上段、縁の下には哀れにも婆の骨があります。

 

f:id:KihiminHamame:20180409224027j:plainf:id:KihiminHamame:20180409224033j:plain

【原文】
 縁の下を見れバ、可哀想に、婆ハ食ひ殺されて居たる。
 爺の悲しみ、大方ならず。
 折から、兎来たりて、これを聞ゝ、気の毒に思い、
「婆の敵を討たん」と山に行き、芝を背負《しよ》わせて、これに

【ざっくり現代語訳】
 縁の下を見ると、かわいそうに、食用に解体されてしまった、ババアの骨がありました。
 ジジイの悲しみは言葉で表せないほどでした。
 ちょうどその時、ウサギがやって来て、ババアタヌキに殺されたことを聞きました。
 ウサギは気の毒に思い、「ババアの敵を討ってやる!」と、手始めに山に行き、タヌキに薪《まき》《たきぎ》にする木を背負わせ、これに

【解説】

 最初から微妙に絵と本文にズレがありますが、まあ、『むじなの敵討ち』に比べたら、これくらいは許容範囲ですかね(笑)

 肝心な『カチカチ山』の名が出てくるくだりまで省略されてしまっています。
これまたちなみに、江戸時代の絵本では、

ウサギ、火打ち鎌にて火を打つ。カチカチカチ。
タヌキ「カチカチと音のするは何でござるべ?」
ウサギ「カチカチ山の風の音。」

 と書かれています。
124.33.215.236
 ウサギの手は火打石を打っているのでしょうか?

 ちょっと潰れていてよくわかりません。

 

f:id:KihiminHamame:20180409224602j:plainf:id:KihiminHamame:20180409224611j:plain

【原文】
火を点《つ》けて、火傷《やけど》をさせて、その所へ唐辛子味噌をつけて、悩ましけり。
 ある日、木にて船を作り居たるに、狸、来たりける

【ざっくり現代語訳】
火をつけ、火傷をさせ、さらにその傷に唐辛子味噌をつけて、苦しめました。
 ある日、ウサギ木で船を作っている所にタヌキがやってきました。

【解説】

 すぐにトドメをさせばいいのに、死なない程度に火傷をさせて、その傷に唐辛子味噌を塗り込むなんて、ウサギドSですね(笑)
 そんな酷い目に遭わされたのに、懲りずにウサギにまた会いに行くタヌキドMですよね(笑)
 ま、まさか、『カチカチ山』ってSM小説???(笑)

 なんか、唐辛子味噌を塗られんとしてるタヌキの顔が妙に嬉しそうですし、木の船を作るウサギを見る目も優しげですし、タヌキさんウサギさんのことが好きだったのでしょうか?(笑)
 男同士だから男色小説でもありますか???(笑)

 

f:id:KihiminHamame:20180409224911j:plainf:id:KihiminHamame:20180409224920j:plain

【原文】
故、土にて船を作りけるに、忽《たちまち》ち出来たる故、兎と狸わそれを海に降ろして、漕ぎ行きしに、狸の船わ土なる故、水に

【ざっくり現代語訳】
 そこで、ウサギタヌキのために土で船を作ると、すぐに出来たので、ウサギタヌキは船を海に降ろして、出航しました。
 タヌキ船は土なので、海水に

【解説】
 
 ウサギ凶器は船の《ろ》のようですね。

「好きな人に殺されるのなら本望」とでもいう感じの穏やかな表情で、タヌキは海に落ちています(笑)

 

f:id:KihiminHamame:20180409225141j:plainf:id:KihiminHamame:20180409225150j:plain

【原文】
濡れて崩れける故、狸わ海へ落ちけるを兎は狸を打ち殺しける。
 めでたし/\/\。
明治廿一年九(五×)月十日印刷
同 廿一年九(五×)月十七日出版
著作印刷兼発行者
 日本橋区吉川町五番地
    堤 吉兵衛

【ざっくり現代語訳】
濡れて崩れてしまいました。
 そして、タヌキに落ちた所を、ウサギは打ち殺したのでした。
 めでたし、めでたし。

【解説】

 タヌキウサギのゆがんだ愛情を描いた、SM男色小説、これにて終了です。
あ、ほんとは純粋に子ども向けの絵本ですので、真に受けないでくださいね(笑)

 ご丁寧にウサギ[かみしも]を着て挨拶している絵で終わりなのですね。

 それにしても、堤吉兵衛という方、作・印刷・出版、すべて一人でこなしてらっしゃったのですね!
「明治廿一年」「明治二十一年」のことです。
を消してに書き直してありますが、諸事情で出版が延びたのか、単に描き間違えただけなのか???

 江戸時代『カチカチ山』絵本としては、あと、『昔々御存知の兎』がネット上では見れますのでご参考まで。
124.33.215.236

 

ねえねえ、僕のブログの名前は「三つ目のトリプルアイ通信」っていうのはどう?

なんだか、カッコよさげだけど、意味わかんないよ。

なに勝手に話を進めてんだよ! このブログ終わんないよ! プンスカ!

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain
いただいた紅茶のレビューはこちら♪

いただいた桂花陳酒のレビューはこちら♪

 

◆オススメ書籍

西鶴作品が現代語でわかりやすく読めます♪ 私もちょっとだけ書いてます♪

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

 

 

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

 

はてなIDをお持ちでない方も、拍手で応援していただけたら嬉しいです♪

web拍手 by FC2

 ◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします。憧れのホットエントリー(笑)