うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

婆喰らいの爺め。かま??? ~むじなの敵討ち~

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

前回のクイズ正解発表だよ!

『むじなの敵討ち』の現存する最後の部分が、

「婆喰らいの爺め。かま

で切れていますが、さて、このあと、どういう言葉が続いているのでしょうか?

というのが問題でした。

kihiminhamame.hatenablog.com

私も最初は「釜」かと思ったのですが、おそらく、

「カマドの下を見てみろ!婆の骨があるだろ!」

というように続いているのだと思われます。

根拠としては、滝沢馬琴『燕石雑志』(文化八[1811]年刊)巻4の8で、『かちかち山』『兎の大手柄』というタイトルで紹介されているのですが、そこではタヌキ

「姥食(うばくひ)の翁よ竈(かまど)下なる骨(ほね)を見ずや」
[ババ食いのジジよ、カマドの下の骨を見てみろよ!]

と言っています。

燕石雑志. 巻之1-5 / 滝沢觧 述

また、「か」ではなく「う」とも読めるので、「うまいと言って食った!」と続く可能性もなくはないです。

根拠としては、帆足万里『修辞通』(弘化三[1846]年頃成立)では、婆汁を食べたは、「甘(うま)し」と言っています。
でも、この『修辞通』においても、婆の死体があるのは「竈の後ろ」なので、やっぱり続く言葉は「カマド」なんでしょうね。
国立国会図書館デジタルコレクション - 修辞通

まあ、実物現存していないので、本当にこれが正解だと断定できないのですが、ここまでは推定できるというわけです。

あと、『むじなの敵討ち』というタイトルはやはり、『ムジナが敵討ちをする』という意味ではなく、『ムジナへの敵討ち[ムジナに対する敵討ち]』という意味だと思います。

副題「兎の知略」とありますし、やはり兎が知恵を使ってタヌキを退治する『カチカチ山』の話だと思います。

で、前回、なんか予告した気がしますが、書くのが全然間に合わないので、今日はここまで!

このブログの終焉も近いね! いよいよ三つ目ブログの発動だね!

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain
いただいた紅茶のレビューはこちら♪

いただいた桂花陳酒のレビューはこちら♪

 

◆オススメ書籍

西鶴作品が現代語でわかりやすく読めます♪ 私もちょっとだけ書いてます♪

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

 

 

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

 

はてなIDをお持ちでない方も、拍手で応援していただけたら嬉しいです♪

web拍手 by FC2

 ◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします。憧れのホットエントリー(笑)