「青頭巾」[『雨月物語』より]の続きだよ!
快庵禅師がついに山寺へ乗り込んでいくよ!!!
※この記事では、霞亭文庫の画像を適宜改変して利用しています。
霞亭文庫書誌詳細
※画像はクリックすると拡大します。
【翻刻】
山院人とゝまらねば。楼門(ろうもん)ハ荊棘(うばら)おひかゝり。経閣(きやうかく)もむなしく
苔(こけ)蒸(むし)ぬ。蜘(くも)網(あミ)をむすびて諸佛を繋(つな)ぎ。燕子(つばくら)の糞(くそ)護摩(ごま)
の床(ゆか)をうづミ。方丈(はうじやう)廊房(らうばう)すべて物すざましく荒はてぬ。
日の影申(さる)にかたふく比。快庵禅師寺に入て錫(しゃく)を鳴(なら)し給ひ。
編参(へんさん)の僧今夜(こよひ)ばかりの宿をかし給へと。あまたたび叫(よへ)
どもさらに應(こたへ)なし。眠蔵(めんざう)より痩槁(やせがれ)たる僧の漸(よハ)/\とあゆミ
出。咳(からび)たる聲して。御僧ハ何地へ通るとてこゝに来るや。此
寺ハさる由縁(ゆゑ)ありてかく荒(あれ)はて。人も住ぬ野らとなりし
かば。一粒(りう)の斎糧(ときりやう)もなく。一宿(ひとよ)をかすべきはかりこともなし
はやく里に出よといふ。禅師いふ。これハ美濃の国を出てミち
の奥(く)へいぬる旅なるが。この麓(ふもと)の里を過るに、山の霊(かたち)水の流
のおもしろさにおもはずもこゝにまうづ。日も斜(なゝめ)なれバ里に
※赤字が前回のくずし字クイズの答えです。
【現代語表記】
山院、人留まらねば、楼門(ろうもん)は荊棘(うばら)生い掛かり、経閣(きょうかく)も虚(むな)しく苔(こけ)蒸[生](む)しぬ。
蜘[蜘蛛]、(くも)網(あみ)を結びて、諸仏を繋(つな)ぎ、燕子(つばくら)の糞(くそ)、護摩(ごま)の床(ゆか)を埋(うず)み、方丈(ほうじょう)廊房(ろうぼう)全て物凄(すざ)まじく荒れ果てぬ。
日の影、申(さる)に傾(かたぶ)く頃、快庵禅師、寺に入りて錫(しゃく)を鳴(なら)し給い、
「編参(へんさん)の僧、今夜(こよい)ばかりの宿を貸し給え。」
と、数多(あまた)度(たび)叫(よ)べども、更に応(こた)えなし。
眠蔵(めんぞう)より痩(や)せ槁[枯](が)れたる僧の、漸[弱](よわ)々と歩み出で、咳(からび)たる声して、
「御僧は何地(いずち)へ通るとてここに来るや。
此の寺は、さる由縁(ゆえ)ありて、かく荒(あ)れ果て、人も住まぬ野らとなりしかば、一粒(りゅう)の斎糧(ときりょう)もなく、一宿[夜](ひとよ)を貸すべき謀(はかりごと)もなし。
早く里に出よ。」
と言う。禅師言う、
「これは美濃の国を出て陸奥(みちのく)へ去(い)ぬる旅なるが、この麓(ふもと)の里を過ぐるに、山の霊[形](かたち)、水の流れの面白さに思わずもここに詣ず。
日も斜(なな)めなれば、里に
【さっくり現代語訳】
山寺は人が誰もいなくなったので、二階建ての門には雑草が生い茂り、経典を収める施設もすっかり苔生(む)してしまっています。
クモの巣が仏像と仏像の間にかかり、ツバメのフンが護摩壇の床一面を埋めています。
住職の居住スペースも廊下も全てが、とんでもなく荒れ果てています。
太陽が西の方に傾く頃、快庵禅師はこの寺にやって来て、 バールのようなもの 錫杖(しゃくじょう)を鳴らし、「 佐川急便で~す 諸国行脚の僧でございますが、一晩泊めていただけないでしょうか!」と何度も叫んだのですが、全く返事がありません。
しかし、しばらくすると寝所から痩せ細った住職が、ヨタヨタと歩み出て、カスッカスの声で、
「あなたはどこへ行くのが目的で、こんな所を通るのですかな?
この寺はワケあってこのように荒れ果て、人も住まぬ野原のようになったので、米一粒の食料もなく、あなたを泊める用意も何もありません。
早く里の方に行きなされ。」
と、言いました。
快庵禅師は、
「私は美濃の国から みちのく一人旅 東北へ行く旅をしているのですが、ここの麓(ふもと)の里を通っている時に、風流なこの山の姿や清らかな水の流れが目に入りまして、ついつい山を登ってこのお寺まで来てしまいました。
日も傾いてしまったので、里に
【解説】
ついに快庵禅師が山寺にやってきました。
鬼の住職がいきなり快庵禅師に襲い掛かって、バトルでも始まるのかと思いきや、意外と話が通じそうな感じですね。
ちょっと拍子抜けです(笑)
それにしても、美濃から東北に行くというのは本当ですが、快庵禅師は「思わず来ちゃった(はあと)」というバレバレの嘘をついて中に入ろうとしています。
果たしてうまくいくのでしょうか?
次回予告とくずし字クイズ
住職は怒ってらっしゃるようですが?
この三文字だけ漢字で、残りはカナです♪
三つ目コーナー
本文中に出てきた錫杖というのは、お坊さんがよく持ってるジャラジャラしたのが付いてる杖ね。
こういうやつだよ~♪
だから、背景をなんとかしろと。
◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪

岩崎 冷水筒 横にも置ける フェローズ 縦横ハンドルピッチャー 2.2L ネクスト K-1297NB
- 出版社/メーカー: 岩崎
- 発売日: 2015/03/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
◆オススメ書籍 私もちょっとだけ書いてます♪
西鶴作品が現代語でわかりやすく読めます♪
江戸の男色文学を紹介するエッセーなどが掲載されています♪
◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪
◆はてなIDをお持ちでない方も、拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
(コメントもできます)
◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪
◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします。憧れのホットエントリー(笑)