うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

おいしそうな都若衆を見つけましたぜ ~『男色比翼鳥』巻6の13 その4~

『男色比翼鳥』巻6の13続きだよ!

取り上げて欲しい作品テーマは引き続き募集中だよ!

f:id:KihiminHamame:20181024033905j:plain

f:id:KihiminHamame:20181024033911j:plainf:id:KihiminHamame:20181024033914j:plain
※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しております。
男色比翼鳥 6巻. [6] - 国立国会図書館デジタルコレクション
※画像はクリックすると拡大します。

翻刻
ど心はむかしにまさる無道もの二人の歒のおそろしくまた
村雲一平次と名(けめう)あらため兵法(ひやうほう)の指南(しなん)して世を我(わ)がまゝに
くらしける酒(さけ)は盃(さかつき)の大成にしたがひ善悪(せんあく)ハ友(とも)によるならい
弟子あまたある中に鷲尾牛助(わしのをうしすけ)犬塚馬(いぬつかは)左衛門立山(たてや)熊五良
抔(など)といへる近邊(きんへん)のあぶれもの此所に會合(くわいこう)し昼夜(ちうや)酒宴(しゆゑん)をお
こたらずどらものゝまじハり頼ミ有る中の衆道(しゆとう)哉(かな)大笑(わら)ひ
してさハぎける時に熊五良罷出此ころみなれぬ都若衆
念者(ねんじや)らしき侍(さふらひ)二人惣髪(そうがミ)なる男いか様わけあるものども打
見へ子細ありげに毎日夕顔(ゆうがほ)の観音(くわんをん)へ参詣(さんけい)すそれかしすきの
みちとてかれらか跡をしたひ見るに牛嶋のほとりに
住ものと見へたり此少人をうばい取酒もりの相手に
なさばやと云もあへぬに一平次心よげにうちゑみ扨/\
赤字が前回のくずし字クイズの答えです。

【現代語表記】
ど心は昔に勝る無道者。
二人の歒の恐ろしく、また村雲一平次と仮名(けみょう)改め、兵法(ひょうほう)の指南(しなん)して世を我(わ)が侭(まま)に暮らしける。
酒(さけ)は盃(さかずき)の大き成るに従い、善悪(ぜんあく)は友(とも)による習い。
弟子数多(あまた)ある中に、鷲尾牛助(わしのおうしすけ)・犬塚馬左衛門(いぬづかばざえもん)・立山熊五郎(たてやまくまごろう)抔[等](など)と言える近辺(きんぺん)の溢(あぶ)れ者、此所に会合(かいごう)し、昼夜(ちゅうや)酒宴(しゆえん)を怠らず。
どら者の交わり、頼み有る中の衆道(しゅどう)かな。
大笑(わら)いして騒ぎける。
時に熊五郎罷り出て、
「此の頃見慣れぬ都若衆、念者(ねんじゃ)らしき侍(さぶらい)二人、惣髪(そうがみ)なる男、如何(いか)様訳(わけ)有る者共打ち見え、子細ありげに毎日夕顔(ゆうがお)の観音(かんのん)へ参詣(さんけい)す。
某(それがし)好きの道とて、彼等が跡を慕い見るに、牛島の辺(ほとり)に住む者と見えたり。
此の少人を奪い取り、酒盛りの相手になさばや。」
と言いも敢(あ)えぬに、一平次心良げに打ち笑み、
扨々(さてさて)

【さっくり現代語訳】

[濁った心も澄み渡るという隅田川の辺りで暮していましたが、]心は澄むどころか前よりも非道な者になっていました。

それでも二人の敵が恐ろしいので、村雲一平次(むらくもいっぺいじ)とまた名を改めて別人となり、武術を教えて好き勝手に暮すのでした。

酒が盃の大きさに合わせて注がれる量が変わるように、人の善し悪しも付き合う友が善人か悪人かによって決まるものです。

一平次には多くの弟子がおり、中でも鷲尾牛助(わしのおうしすけ)・犬塚馬左衛門(いぬづかばざえもん)・立山熊五郎(たてやまくまごろう)などという近辺のアウトローたちが、一平次の元に集まり、毎日のように酒宴を催していました。

この道楽者たちの集まりは、男色を好む者の集まりでもありました。[?]

大笑いして騒いでいる時、熊五郎が進み出て、

「最近、見慣れぬ都若衆と、兄分と思われるサムライ二人と、オールバックのロン毛の男が、どうもワケありな様子で、毎日夕顔観音に参詣しております。

私は男色を好むので、彼らを尾行しますと、牛島の辺りに住む者だとわかりました。

この都若衆を奪い取って、酒盛り相手にしましょう。」

と言い終わらないうちに、一平次は機嫌よく笑って、

「さてさて、

【解説】

あらあら、五人が見つける前に、先に一平次たちに存在を知られてしまったようです。

これは大ピンチですが、どうやら一平次はこの連中が自分を敵と狙う者だとは気づいていないようです。

果てさてどうなるのか?

というか、やっぱり男色がからんでくるのですね(笑)

次回予告とくずし字クイズ

お、久々に登場のようです♪

f:id:KihiminHamame:20181024034056j:plainf:id:KihiminHamame:20181024034058j:plain

三つ目コーナー

お休みして、たまには姉妹ブログの方の宣伝もしておきます♪myougirl.hatenablog.com

まあ、三つ目コーナーお休みと言うより、ネタ切れなんだけどね。

 

    

◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain

いただいたイヤホンのレビューはこちら♪ NEW!

いただいた紅茶のレビューはこちら♪

いただいた桂花陳酒のレビューはこちら♪

 いただいたぺんてる筆のレビューはこちら♪

いただいたハンドルピッチャーのレビューはこちら♪

  

◆オススメ書籍 私もちょっとだけ書いてます♪

西鶴作品が現代語でわかりやすく読めます♪ 

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

 

江戸の男色文学を紹介するエッセーなどが掲載されています♪

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

 

 

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

 

はてなIDをお持ちでない方も、拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
(コメントもできます)

web拍手 by FC2

 ◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ バズりたいです!w