『亀山人家妖』の続きだよ!
僕の頭に髪の毛を置いてけ~!
喜三二[平沢常富]作、北尾重政 画『亀山人家妖(きさんじんいえのばけもの)』天明7 [1787]年刊
※この記事では国会図書館デジタルコレクションの画像を適時改変して使用しています。
絵本国土産 - 国立国会図書館デジタルコレクション
※画像はクリックすると拡大します。
【前回のくずし字クイズの答え】
むかふのやふかげ◆
よりおいてけ/\◆そのてがらのおか持◆
をおいてけといふニ
【原文】
四人の者共、置おいてけ堀にて、真(しん)ニなつて釣る程に、夥(おびたゞ)しく型を上ゲ、喜ぶ時、向かふの藪陰(やぶかげ)より、
「置いてけ/\、その手柄(てがら)の岡持(おかもち)を置いてけ。」
と言ふに、皆/\恐れを為す。
岡持は、「入レ物ゝ岡持の事なり」とて、手柄の鮒(ふな)を其の侭(まゝ)置きて逃げんとするを、連れの三人、口/\ニ、「手柄の岡持を置いてけと言ふからは、貴様の事なり」とて、辺りの大木へ岡持を帯にて結ひ付け、釣り置く[?]魚をバ、てんでに持ちて、三人とも逃げ帰る。
「アイ、置いて参ります。」
「釣人(つれんど)、早く来給へ。打つちやつて置いて、逃げた/\。」
「俺ハ先へ逃げるぞ。」
「俺が事でハ有るまい。
俺も一緒に逃げたい。
悪い名を付けて大気紛れだ。
貴様達ハ余(あんま)り虫が良(い)ゝ。
是さ後ろへ手が届かねへ。」
【さっくり現代語訳】
四人の者たちは、置いてけ堀に行き、マジになって釣りをすると、たくさん良い型の魚が釣れました。
喜んでいると向こうの藪の中から、
「置いてけ~、置いてけ~!
その手柄(てがら)の岡持(おかもち)を置いてけ~!」
と言う声が聞こえたので、みんな恐ろしくなりました。
手柄岡持(てがらのおかもち)は、「入れ物の岡持のことだ」と言って、釣り上げた鮒(ふな)が入った入れ物をそのまま置いて逃げようとしました。
しかし、連れの三人は口々に、「手柄の岡持を置いてけと言うのは、お前を置いてけと言うことだ」と言って、その辺の大木に岡持を帯で縛りつけ、三人とも釣った魚をそれぞれで持って逃げ帰りました。
渋染魚籠網(しぶぞめのびくあみ)
「はーい、岡持を置いて行きま~す!」
真栗竿太(まくりのさおぶと)
「釣人(つれんど)、早く来なされ! 岡持は放っておいて、逃げた逃げた!」
泥川釣人(どろかわのつれんど)
「俺はあっちに逃げるぞ!」
手柄岡持(てがらのおかもち)
「俺の事じゃないだろ~!
俺も一緒に逃げたいよ~!
ああ、変な名前を付けたせいで、大変なことになった!
お前たちは勝手すぎやしないか!
これじゃあ、後ろに手が回らないから、帯が解けないよ~!」
【解説】
岡持は、今ではラーメン屋が出前に使う入れ物のことを言いますが、ここでは挿絵の泥川釣人が持っているような入れ物の事を言っているのでしょうね。
真栗竿太が持っているのが魚籠(びく)だか網籠だかでしょう。
あんだけ「置いてけ堀を怖がるなんてバカバカしい」「生け捕りにしてやろう」なんて言っていたくせに、いざ本当に「置いてけ~」と言われると、パニックになる連中。
確かに「もし置いてけと言われても、置いていけばいいだけの事だ」とも言っていたので、岡持を木に縛り付けてまで置いて逃げて行ったわけですが。
たぶん岡持も抵抗したでしょうけど、三対一じゃ負けますわなあ。
それにしてもちょいとひどい仕打ちすぎますよね。
岡持の運命はいかに?
次回予告とくずし字クイズ
おや、ドッキリだったのでしょうか???
三つ目コーナー
ねえ、前回、本所七不思議の一つで「三つ目」ってはっきり言ったよね?
(満面の笑み)
龍孫戞玉 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション
「本所三ッ目徳右衛門町壹丁目」???
本所に三つ目があるの???
◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪
いただいたイヤホンのレビューはこちら♪ NEW!
岩崎 冷水筒 横にも置ける フェローズ 縦横ハンドルピッチャー 2.2L ネクスト K-1297NB
- 出版社/メーカー: 岩崎
- 発売日: 2015/03/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
◆オススメ書籍 私もちょっとだけ書いてます♪
西鶴作品が現代語でわかりやすく読めます♪
江戸の男色文学を紹介するエッセーなどが掲載されています♪
◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪
◆はてなIDをお持ちでない方も、拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
(コメントもできます)
◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪
◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ バズりたいです!w