玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。
【原文】
放ちたらん時、明[開]けさせ給へ」
と申せバ、打ち泣き給ひて、
「何時《いつ》迄も侍らハんとこそ思ふに、かく末の世の事迄の給[宣]へバ、心許《こゝろもと》なく、いと憂《う》き心こそすれ」
との給[宣]ひながら、此の箱を受け取り給ひて、互いに涙に咽《むせ》び給ふ。
月冴へも参り、人/\も忙ハしげに成れバ、紛らかしつゝ、立ち去りぬ。
姫君もさらぬ様《よう》にて此の箱を引き隠し給ひけり。
【予習の答え】
姫君さらぬようにて此箱をひきかく
し給ひけり
【さっくり現代語訳】
この箱の内蓋(うちぶた)は、姫君がお年を召して世の中をお捨てになろうという時に、お開けください」
と玉水が申し上げると、姫君はお泣きになって、
「これからもいつまでもずっと一緒にいようと思っている時に、こんな先々の老後のことなどをおっしゃられたら、不安になってユウウツになってしまいますわ」
とおっしゃいながらも、この箱を受け取り、姫君と玉水はお互いむせび泣くのでした。
月冴えもやってきて、人々も忙しそうにしてきたので、玉水はなんだかんだ誤魔化しながら、この場を立ち去りました。
姫君も知らん顔で、この箱を見つからないようにお隠しになったのでした。
【解説】
この場面を最後に、姫君と玉水は二度と会うことはありません。
いよいよ物語は終焉を迎えます。
挿絵は、玉水が姫君への手紙を書いている場面でしょう。
玉水の前に、黒塗りで中が赤い、例の謎の箱があります。
次回の予習
はい、玉水は去ってしまいました。。。
三つ目コーナー
で、三つ目はいつここから去るの?
何言ってるの、僕と北見花芽はズッ友だよ
◆インフォメーション
井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪
北見花芽の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪
※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。
- 作者: 染谷智幸,畑中千晶,佐藤智子,杉本紀子,濵口順一,浜田泰彦,早川由美,松村美奈,あんどうれい,大竹直子,九州男児,こふで,紗久楽さわ
- 出版社/メーカー: 文学通信
- 発売日: 2018/12/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
『男色を描く』も合わせてお読みいただけるとより楽しめると思いますよ♪
※ こちらも北見花芽の中の人がちょっと書いていますので。
◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪
◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪
◆はてなIDをお持ちでない方も、拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
(コメントもできます)
◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪
◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ バズりたいです!w