前回、延高と千久羅が増上寺に向かう所で終わりましたが、次のページでは増上寺の様子は描かれず、愛宕山の様子が描かれています。
さすがに増上寺がかわいそうなので、今回は2012年3月に私が増上寺に行った時に撮った写真があったので載せることにします。
増上寺 浄土宗のお寺。明徳4[1393]年、江戸貝塚の地で開山。現在の地(東京都港区芝公園)には慶長3[1598]年に移された。
01 大門《だいもん》 増上寺の表門。昭和12[1937]年に再建されたもの。
02 大門に掲げられた板看板 毎年四月の御忌大会《ぎょきだいえ》のお練り行列に加わる天童稚児の募集看板。
03 三解脱門《さんげだつもん》 増上寺の山門(中門)。元和8[1622]年に再建されたもの。
04 グラント松 明治12[1879]年、アメリカのグラント大統領に植えられた松。
05 慈雲閣《じうんかく》 増上寺の開山堂。平成元[1989]年に再建されたもの。
06 黒門 かつて増上寺方丈の表門であったもの。
07 水盤舎《すいばんしゃ》 かつて清揚院(家光の三男綱重)の霊廟にあったもの。
08 鐘楼堂《しょうろうどう》 戦後に再建されたもの。
09 大殿《だいでん》 増上寺の本堂。昭和49[1974]年に再建されたもの。
10 蘇鉄《そてつ》・三波石《さんばせき》 かつては珍重されていた植物と石。
11 安国殿 かつての仮本堂。
12 四菩薩像 左から文殊菩薩・虚空蔵《こくうぞう》菩薩・地蔵菩薩・普賢《ふげん》菩薩。鎌倉時代に作られたという。
13 徳川家霊廟《とくがわけれいびょう》 徳川将軍家の墓所。
14 有章院霊廟《ゆうしょういんれいびょう》二天門《にてんもん》 かつて有章院(徳川家継)の霊廟にあったもの。
江戸切絵図に描かれている増上寺の山門は、さきほど写真を載せた三解脱門と全く同じものです。
この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。
〔江戸切絵図〕 - 国立国会図書館デジタルコレクション
江戸切絵図に描かれている絵と同じものが今でも見られるなんてすごいですよね。
三つ目コーナー
ぞ、ぞ、ぞうじょうじ~、増上寺の庭は~、つ、つ、月夜だ、みんな出てこいこいこいヾ(๑╹◡╹)ノ"
三つ目の頭はポンコツ、ポンのポンヾ(๑╹◡╹)ノ"
◆インフォメーション
「を知る通信」さんに、「あなたの家の中にいるかもしれない衝撃の妖怪五選」という記事を寄稿しましたので、ぜひご覧ください!ヾ(๑╹◡╹)ノ"
はてなブックマークでのコメントもぜひ!ヾ(๑╹◡╹)ノ"
news.woshiru.com
◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪
◆インフォメーション
井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳「歌舞伎若衆編」が発売中です♪
北見花芽の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから買ってくださると狂喜乱舞します♪
※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。
- 作者: 染谷智幸,畑中千晶,河合眞澄,佐藤智子,杉本紀子,濵口順一,浜田泰彦,早川由美,松村美奈,あんどうれい,大竹直子,九州男児,こふで,紗久楽さわ
- 出版社/メーカー: 文学通信
- 発売日: 2019/10/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
「武士編」も好評発売中です♪
全訳 男色大鑑〈武士編〉
『男色を描く』も合わせてお読みいただけるとより楽しめると思いますよ♪
※ こちらも北見花芽の中の人がちょっと書いていますので。
男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉
◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪
◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
(はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)
◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪
◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ バズりたいです!w