うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

1-大昔化物双紙【再読】

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 

今回から、前回の『化物夜更顔見世』同じ桜川慈悲成作・歌川豊国画『大昔化物双紙』(寛政七 [1795]年刊)読んでいきたいと思います。

この作品以前に取り上げたので、ひょっとしたら読んだことがある方もいるかもしれませんが、四年近く前のことなので、もすっかり内容忘れていましたヾ(๑╹◡╹)ノ"

f:id:KihiminHamame:20210906212006j:plainf:id:KihiminHamame:20210906212010j:plainf:id:KihiminHamame:20210906212016j:plainf:id:KihiminHamame:20210906212020j:plain

※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。
大昔化物双紙 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション (3ページ目です)
※画像は拡大できます。

【原文】

御存知の越後の国の大入道、一子を一ッ目小僧とて寵愛《ちやうあい》しけるに、此の小僧、親に劣らぬ化け巧者《ごうしや》にて有りしかば、数多《あまた》の化け物、入道《にうだう》に言ふ様《やう》、
「一ッ目殿、今は天晴《あつぱ》れの化け様なれば、入道は隠居《ゐんきよ》して、世を一ッ目に譲り給へ」
と勧めけれバ、入道も仲間の勧めによりて、我が一ッの目を刳《く》り貫《ぬ》き小僧に譲り、我が身は目一ッ坊と改め、世を遁《のが》れて暮らしけり。

「小僧めに世をバ渡したが、味をやれバいゝが、昔と違つて今は化け物も大分《だへぶ》し難《にく》い
が」

【現代語訳】

 みなさんご存知の越後の国[現在の新潟県の大入道一人息子一つ目小僧をたいそう可愛がっていました。
 この一つ目小僧は、親の大入道に負けないくらい化け物として優秀でした。
 多くの仲間の化け物たちは、
一つ目小僧殿は今や素晴らしい化け物になったので、大入道殿隠居して、家督一つ目小僧殿お譲りなされ」
 と勧めました。
 大入道仲間勧めにより、自分の目一つくりぬいて小僧譲り自分の名前目一つ坊改め世間から離れて暮らしました。

大入道 改め 目一つ坊
小僧のやつに家督譲ったものの、うまいことやれればいいが、と違って化け物稼業もだいぶやりにくくなったから心配だ」

【解説】

『化物夜更顔見世』と同じ越後の国の大入道登場しますが、全く別のお話になってますので、『化物夜更顔見世』設定はもう忘れてくださいねヾ(๑╹◡╹)ノ"

ただ、入道の子ども小僧なのは定番のようです。

どうやら一つ目から二つ目になることが一人前の証しのようですが、さすが化け物らしく、をくりぬいて渡しても平気なんですねヾ(๑╹◡╹)ノ"

家督譲られ小僧入道襲名するわけですが、さてさて、うまくやっていけるのか、次回に続くヾ(๑╹◡╹)ノ"

この子かわいい♪

f:id:KihiminHamame:20210906212753j:plain

【一つ目からの挑戦状~くずし字クイズ(前回の答え)】
f:id:KihiminHamame:20210905175342j:plainf:id:KihiminHamame:20210906212901j:plain

【一つ目からの挑戦状~くずし字クイズ(正解は次回)】

f:id:KihiminHamame:20210906213002j:plain

ヒント

f:id:KihiminHamame:20210906213005j:plain

 

◆インフォメーション

※北見花芽の中の人も少しだけ担当しています。

※北見花芽の中の人も少しだけ担当しています。

北見花芽愛用のくずし字辞典です。

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ バズりたいです!w