うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

②『男色子鑑』4-1「縁は朽ちせぬ二世の契り」

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 

 

 山本八左衛門作『男色子鑑《なんしょくこかがみ》』(元禄六[一六九三]年刊)巻四の一「縁は朽ちせぬ二世の契り」続きですヾ(๑╹◡╹)ノ"

    f:id:KihiminHamame:20220314172957j:plain
    f:id:KihiminHamame:20220314173004j:plain
    f:id:KihiminHamame:20220314173012j:plain
※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。
男色子鑑 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション

【原文】

されど、小姓《こしやう》吉崎鹿之助《よしざきしかのすけ》とは心の底《そこ》の人知れぬ中、佐左ヱ門は萬事 花車《きやしや》なる仕出し、一家中にても風流男《ヤさおとこ》、鹿之助より状付けて、世間に稀《まれ》なる衆道《しゆだう》、「己程《をれほど》果報《くわほう》な者は有らじ」と、吾《われ》ながら嬉敷《うれしく》、一日 逢《あ》はねば、千年も疎《うと》き心地、此度の国帰り、鹿之助が歎《なげ》きに、佐左ヱ門も当惑《たうわく》して、「脆《もろ》き涙の水離《みずばな》れは、いつでもこんな物じや」と、やう/\[漸う]に合点させ、旅拵《たびごしら》へそこそこにして、「他《ひと》の国の孟宗《もうそう》は寒《かん》の内に笋《たけのこ》の掘《ほ》り出《だ》しせしが、我も親仁の好物《かうぶつ》」と時ならぬ水梨《みずなし》、「さりとては、京の自由さ、金《かね》さへあれば六月に火桶買ふと、地獄極楽を生まれながら見ようとまゝじや」と、糊売《のりう》りの嬶《かか》が世迷言《よまひごと》も、是にて知りぬ。

【現代語訳】

 しかしながら、小姓《こしょう》[殿の側に仕える少年、男色の対象となった]吉崎鹿之助《よしざきしかのすけ》佐左衛門は、心の底から人知れぬ良い仲でした。

 佐左衛門は全てにおいて優雅な装いで、一家の中でも一番風流男でした。

 そんな佐左衛門に惚れて、鹿之助の方からラブレターを送り、二人は世間でもめずらしいほど深い男色関係になったのでした。

ほど幸せな者はいない」と鹿之助は、自分の事ながら嬉しく一日会わなかっただけで、千年も離れ離れになった気持ちになるのでした。

 そこで今回の佐左衛門の帰郷鹿之助があまりにも嘆くので、佐左衛門困り果てましたが、

別れというものは、いつでもながらで、こういうものじゃ」と、なんとか鹿之助納得させて、旅支度適当に、佐左衛門出発したのでした。

中国の孟宗は、寒い時期タケノコ掘り出したというが、親父の好物を」と佐左衛門季節外れ水梨を求めました。

「さてさて、京都自由な所で、さえあれば、六月に火桶買う事も、地獄や極楽生きたまま見る事も、思うままにできる」と、糊売りおっかさんクドクドと言っていたことの意味が、今になってようやく佐左衛門には分かったのでした。

【解説】

ここで佐左衛門男色の関係にある鹿之助が登場します。

どうやら、この鹿之助このお話のキーマンとなりそうです。

もちろん、殿の小姓男色に関係になることはご法度なので、二人ナイショ付き合っています。

佐左衛門ゾッコンラブ鹿之助は、佐左衛門帰郷するのを悲しみますが、なんやかんや言って佐左衛門京都を旅立って越後に向かいます。

胡椒をかけすぎてクシャミが出たよヾ(๑╹◡╹)ノ"

 

 

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 
まだまだバレンタインヾ(๑╹◡╹)ノ"

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

◆インフォメーション

※北見花芽の中の人も少しだけ付録CDで担当しています。
※付録CDに『武太夫物語絵巻』(『稲生物怪録』)が収録されています。

北見花芽愛用のくずし字辞典です。

 

 

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ 
 多くの方に読んでいただきたいので、少しでも拡散してくださるとありがたいです。