うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

➉『男色子鑑』4-1「縁は朽ちせぬ二世の契り」~『桜姫東文章』~

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 

 

 何故、今回、『男色子鑑』4-1「縁は朽ちせぬ二世の契り」取り上げることにしたのか。

こちらの、楓屋さんからのコメントきっかけでした。

徳川宗春の肖像? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

三つ目が傾いていますね~。ネタ。私も探しているのですがありませんねえ~。どうしましょう。ところで、桜姫のお話とかは無理ですか。長いですか。

2022/02/26 19:34

b.hatena.ne.jp

 ふむふむ、桜姫ねえ。

 桜姫といえば、とりあえず、歌舞伎桜姫東文章《さくらひめあずまぶんしょう》』[四代目鶴屋南北ほか作、文化十四(一八一七)年初演]が思い浮かんだので、長いので取りあげるつもりはなかったのですが、最初の方をちょっと見て見る事に。


※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。
大南北全集. 第8卷 - 国立国会図書館デジタルコレクション

 まずは「発端」

 長谷寺の修行僧・自休《じきゅう》(本名・清玄《きよはる》)相承院の稚児・白菊丸が、断崖(江の島稚児ヶ淵)から飛び下り心中するが、自休気おくれしたためか、松の枝に引っ掛かって生き残る


左:自休役・七代目市川団⼗郎
右:白菊丸役・岩井松之助

 おや、この箇所は江の島の稚児ヶ淵の伝説になっていますね。稚児ヶ淵の伝説に関しては、以前、少し触れました。
kihiminhamame.hatenablog.com

 ちょっと気になったので、続けて「序幕」も読んでみました。

 殺され梅若丸(梅若山王)隅田川の堤非業の死を遂げ、生まれ付き左手が開かないハンディキャップがある桜姫

 出家するために長谷寺清玄阿闍梨《せいげんあじゃり》(実は自休)へ。

 清玄念仏を唱えると、桜姫左手開きから落ちたのは、心中の際に白菊丸が持っていた「清玄《きよはる》」と書かれた香箱のふた

  
左:清玄役・七代目市川団⼗郎
右:桜姫役・五代目岩井半四郎

 ここでは梅若丸の伝説利用されていますね。

 梅若丸の伝説に関しては、このブログでは詳しくは触れていないのですが、梅若丸をまつった梅若塚は何度か登場しています。
kihiminhamame.hatenablog.com

 で、生まれ付き左手が開かない桜姫

 ん、似た話をどこかで見たような?

 と、思い出したのが、『男色子鑑』4-1「縁は朽ちせぬ二世の契り」だったわけです。

 白菊・梅若という、稚児・男色関係のエピソード続いているので、おそらく生まれてから左手が開かない桜姫は、『男色子鑑』4-1「縁は朽ちせぬ二世の契り」にしたのではないかと?

『男色子鑑』及び改題本『和国小性形気』それなりに読まれた本であったようですし、男色話女色話転用されるは、それなりに見られますので。

 ちなみに、『男色木芽漬』[漆屋円斎作、元禄十六(一七〇三)年三月刊]巻1-4「二世と誓いし再来の縁」も、同様の左手が開かないお話です。

 さて、今回でこの記事おしまい次は何をやりましょうかね?ヾ(๑╹◡╹)ノ"

 次こそ三つ目特集だね!ヾ(๑╹◡╹)ノ"

 次は三つ目特集以外でやろうと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ"

 

 

 

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 
まだまだバレンタインヾ(๑╹◡╹)ノ"

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

◆インフォメーション

※北見花芽の中の人も少しだけ付録CDで担当しています。
※付録CDに『武太夫物語絵巻』(『稲生物怪録』)が収録されています。

北見花芽愛用のくずし字辞典です。

 

 

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ 
 多くの方に読んでいただきたいので、少しでも拡散してくださるとありがたいです。