うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

[11完]怪談「牡丹灯籠」(『伽婢子』より)~荻原は女の墓に引きずり込まれて、、、~

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 

 


『伽婢子《おとぎぼうこ》』[浅井了意作、寛文六(一六六六)年刊]巻三の三「牡丹灯籠」
国文学研究資料館所蔵 (CC BY-SA) 
新日本古典籍総合データベース

【原文】

 始めハ君が心ざし浅からざる故にこそ、我が身を任せて、暮に行《ゆ》き、朝《あした》に帰り、何時迄草《いつまでぐさ》[植物のキヅタのこと。「何時迄も」という言葉を導くために使われている]の何時迄も絶えせじとこそ契りけるを、卿公《きやうのきミ》とかや情け無き隔《へだ》ての禍《わざハひ》して、君が心を余所にせしことよ。
 今、幸《さいわ》ひに逢ひ参らせしこそ嬉しけれ。
 此方《こなた》へ入り給へ」
 とて、荻原《おぎハら》が手を取り、門より奥に連れて行《ゆ》く。
 召し連れたる荻原が男《おとこ》ハ肝を消し、恐れて逃げたり。
 家に帰りて人/\に告げゝれば、人皆驚き、行きて見るに、荻原は既に女の墓《はか》に引き込まれ、白骨《はくこつ》打ち重なりて、死《し》して有り。
 寺僧《じそう》達、大いに怪しミ思ひ。やがて鳥部山《とりべやま》に墓を移す。
 其の後、雨降り、空曇る夜ハ、荻原と女と手を取り組ミ、女《め》の童《わらハ》に牡丹花《ぼたんくハ》の灯籠《とうろう》灯《とも》させ、出て歩《あり》く。
 是に行き逢ふ者ハ、重く煩《わずら》ふとて、辺り近き人ハ恐れ侍りし。
 荻原が一族《いちぞく》、是を歎きて、一千部《いつせんぶ》の法華経《ほけきやう》を読ミ、一日頓写《いちにちとんしや》の経《きやう》を墓《はか》に納めて弔《とぶら》ひしかバ、重ねて現れ出ずと也。

【現代語訳】

 始めあなた思い深かったので、あなた身を任せて、日が暮れたらあなたの家行きになったら帰ることを続けました。
 いつまでも二人の愛絶えることは無い誓ったはずなのに、卿公とかいう奴、情け容赦なく私たちを離れ離れにする呪術を使って、あなたの心から遠ざけてしまった。
 今日は、幸いなことに、こうして会いに来てくださって、嬉しいです。
 こちらにお入りください」
 と言って、弥子荻原を取り、からに引っ張って連れて行きました。
 召し連れていた荻原の下男は、とても驚いて、恐ろしくなって逃げてしまいました。
 下男帰ってまわりの人々にこのことを報告すると、人々はみんな驚き万寿寺行ってみると、荻原はすでに弥子の墓引きずり込まれて、白骨に折り重なって死んでいました。
 万寿寺の僧たちは、とても不気味に思い、すぐに鳥部山《とりべやま》[京都の葬送地]弥子の墓移しました。
 それから、が降ってが曇るは、荻原弥子取り合って女の童牡丹の花の灯籠灯《とも》させ出歩きました。
 これに出会ってしまった人は、重い病気になるということで、近辺の人恐れました。
 荻原の一族は、このことを嘆いて、一千部法華経読み一日で書き写した経納め弔ったところ、二度現れませんでしたとさ。

【解説】

 はい、結局、弥子さんゆがんだ愛(?)の力によって、荻原さん弥子さんが暮らす、死後の世界に連れていかれたのでした。

 驚いて逃げたという事は、下男には弥子さん美女ではなく、白骨見えていたんでしょうね。
 荻原さん死後の世界引きずり込んでもなお、弥子さん成仏できなかったようで、今度は二人雨の夜幽霊となって現れて、人々惑わすようになります。
 最後法華経の力二人成仏できたようですが、仏教説話的側面があるんですかね?
 というか、かかわりたくないから、さっさと弥子さんの墓移してしまう万寿寺の僧ってヾ(๑╹◡╹)ノ"
 まあ、みなさん弥子さん荻原さん狙った理由とか一切書かれていなくて、色々モヤモヤすると思いますが、その辺りに想像をめぐらすのも、江戸文学の楽しみ方であり、江戸文学の魅力だという事にしといてくださいヾ(๑╹◡╹)ノ"

 挿絵は、荻原さん弥子さん引っ張られて、下男が逃げる場面です。

 

 夜中三つ目出会った人は、、、

 もれなく、サイン入りブロマイドもらえるよ!ヾ(๑╹◡╹)ノ"

三つ目のLINEスタンプ、発売しました!
store.line.me

 

 

 

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング