うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

[2]月岡芳年「四谷怪談」 ~日本三大怪談~

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 

 

 それでは、今回皿屋敷を。

 ちょっと待った

 何?

 前回北斎の「四谷怪談芳年の「牡丹灯籠」紹介してたけど、北斎の「牡丹灯籠」芳年の「四谷怪談はないの?

 北斎の「牡丹灯籠」は、探したけど、それらしいのはこれしかなかったよ。
(右のリンク先参照)
絹本着色骸骨図 台東区ホームページ

 ほかに北斎の「牡丹灯籠」ご存じの方お教えくださいませ。

 芳年の「四谷怪談あるんだけど、あえて紹介しなかったんだ。

 何で?

 ほら。

月岡芳年四ツ谷怪談」『新形三十六怪撰』[明治25(1892)年]

新形三十六怪撰 四ツ谷怪談 (新形三十六怪撰) - 国立国会図書館デジタルコレクション

 あ、聞いて聞いて、右上に書いてある文字読めるよ!

「四ッ谷怪談」って書いてある!

 いや、ほぼ漢字だから誰でも読めるでしょ。。。

 でも、この絵どこ四谷怪談なの?

 そう、四谷怪談」っぽくなかったから紹介しなかったんだ。

 ここに描かれてるのは幽霊になったお岩さんではなくて、生前のお岩さんなんだ。

 上から下がってる蛇みたいな帯何?

 これはおそらく「蛇帯《じゃたい》」じゃないかな。

「蛇帯」鳥山石燕の『今昔百鬼拾遺』に描かれてる妖怪なんだ。

鳥山石燕『今昔百鬼拾遺』[文化2(1805)年]

百鬼夜行拾遺 3巻 [2] - 国立国会図書館デジタルコレクション

【原文】

蛇帯《じやたい》

『博物志《はくぶつし》』に云《い》ハく、「人《ひと》、帯《おび》を藉《し》きて眠《ねぶ》れバ、蛇《じや》を夢《ゆめ》む」云〻《うんぬん》。
 然《さ》れば、妬《ねた》める女の三重《みえ》の帯ハ、七重《なゝえ》に回る毒蛇《どくじや》とも成りぬべし。
「思へども 隔《へだ》つる人や 搔《か》き成らん[憂《う》きならん?] 身ハ口縄《くちなハ》の 言ふ甲斐も無し」


【現代語訳】

蛇帯《じゃたい》

『博物志《はくぶつし》』[中国晋代の伝奇集]に、「敷い寝ると、蛇の夢見る」などと書かれています。
 そのように、妬《ねた》んだ女三重巻いているは、七重にも巻き付く毒蛇にもなってしまうのです。
思い寄せても、あの人遠ざけるので、妬む私の身縄《くちなわ》[「蛇」の異名]となって宿ってしまいました、、、もうに出して言ってしかたがないですね」

 つまり、この絵は、お岩さんの夫・伊右衛門思いを寄せお梅邪心《じゃしん》蛇身《じゃしん》となって、お岩さんの前に現れた様子描いたもの思われるんだ。

 この後起こお岩さん不幸暗示しているんだね。

 あえて、幽霊となったお岩さん描かなかったのは、芳年らしいといえば芳年らしいね。

 も、人間だったころの姿描いてほしいなヾ(๑╹◡╹)ノ"

 お前元々人間だったのか!!!

 

 グループ参加してます、ポチしてね♪

 

 あ、次回こそは皿屋敷です!

 

三つ目のLINEスタンプ、発売しました!
store.line.me

 

 

 

 

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング