うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

[7]とにかく歌を詠みまくるのです ~『男色義理物語』~

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 【前回のあらすじ】

 采女の家族や、采女の男色相手の内蔵之助祈り通じたのか、采女の恋煩いは少しは良くなったのですが、全快まではまだほど遠いのでした。

 

 【初めての方へ】

 原典
画像だけでなく、スクロールすると、ちゃんと活字の原文(可能な限り漢字に直し、送り仮名と振り仮名を補足しています)と現代語訳解説がありますよヾ(๑╹◡╹)ノ"

 

 スマホでご覧の方へ】

 諸事情
により、PC版と同じデザインになっていますが、なるべくスマホでも読みやすいようにはしているのですが、もし、字が小さいと感じた場合は、スマホを横にして拡大する読みやすいと思います。



 

 

---------------------------------

 

霞亭文庫 · 男色義理物語 · 東京大学学術資産等アーカイブズ共用サーバ
男色義理物語 : 4巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション
※赤字の書入れ等は筆者。

 

【原文】【現代語訳】


(何時《いつ》しか遠寺《ゑんじ》の鐘《かね》の声も物哀れに、「明日もや有らバ聞かん」)
 とやすると、

(いつしか遠くの寺の鐘の音も、なんとなく趣《おもむき》深く感じ、「明日生きていたら聞こう」)
 と、采女思うのでした。



 古哥まで思ひ出だされて、歌に、
「人知らぬ 思ひに今日《けふ》も 呉竹《くれたけ》の 憂《う》き節《ふし》をさて 誰《たれ》に語らん」[「世に経《ふ》れば  言の葉 繁《しげ》き 呉竹の  憂き節ごとに  鶯《うぐひす》ぞ鳴く」『古今和歌集』をふまえるか]

 すると、古い歌を思い出して、
誰も知らない恋心をいだいたまま、今日暮れます。
 呉竹《くれたけ》節《ふし》のように多い憂《う》き節《ふし》(つらく悲しい思い)を、誰に語ることもできないでいます」
 と詠みました。



 春の雨の夜すがら、しめやかに打ち注《そゝ》ぐを聞きて、
「徒然《つれ/゛\》と 降り暮らしたる 夜の雨ハ 忍び余れる 涙をぞ知る」[「徒然と降り暮らしてしめやかなる宵の雨に」(『源氏物語』「帚木」の一節)をふまえるか]

 春の雨一晩中静かに降り注ぐのを聞いて、
「ずっと降り続けている夜の雨は、恋しさ耐え切れず流し続ける私の涙影されているのでしょうか」
 とも詠みました。



 門《かど》の辺《ほと》りを、声、艶《なま》めかしふ、
「何時《いつ》の夜も/\、涙で明かす」
 と歌ふも、いとゞ哀れにて、
「何時の夜も 涙ながらと 聞く袖も 如何《いか》で増さらん[勝らん?] 我が思ひとハ」

 また、門の辺り色っぽい声で、
いつの夜も、いつの夜も、明かす
 と歌っているのが聞こえると、とても悲しくなり、
「いつの夜も涙ながら」という聞くと、私の恋心はますます増して、袖を濡らすのです」
 と詠みました。



 今宵も漸《やうや》く戌《いぬ》の時《とき》にも成《な》り侍らん。
「人を咎《とが》むる里の犬ハ、もし忍ぶ人もや、又、己《おの》が物思ひの鳴く音《ね》にもや」                
  と羨《うらや》まし。

 今夜もようやく戌《いぬ》の時[午後八時ごろ]になりました。
吠え掛かる里の犬は、その家忍んでやってくる人を、不審者だと思って吠え掛かっているのでしょうか。
 それとも、犬自身恋する相手思って鳴いているのでしょうか」
 と自由に恋愛ができることを、羨《うらや》ましく思いました。



「心のまゝに野良猫《のらねこ》」[「羨《うらや》まし 声も惜しまず 野良猫の 心のままに 妻恋《つまこ》ふるかな」(藤原定家北条五代記』)のことか]
 と、昔の人の言ゝしも、今は思おもひ出だされぬ。

野良猫思うがままができて羨ましい
 と昔の人言っていたことも、理解できます。



 軒近く、たゞ「降れ/\」と鳴く蛙《かハづ》の聲も、「あな喧《かしま》し/\」と聞いたるに、其の方様《かたざま》に小鼓《こつゞみ》の音も聞こゆ。

 軒近くで、ただ「降れ、降れ」鳴いているカエルを、「ああ、うるさいうるさい」と思って聞いていると、その方向から、小鼓の音聞こえてきました。


「あハや其の人の手の跡なりけり」
 と思ふに、心寒けきまでに憧《あこが》れて、歌に、
「手に鳴らす 哀れ調べを してしかな〈得《ゑ》てしがな〉(恋の乱れの 束《つか》ね緒《を》にせん」)[「哀れてふ  言《こと》だに無くは  何をかは  恋の乱れの  束ね緒にせむ」『古今和歌集』をふまえるか]

「ああ、あの人(頼母)が打つ小鼓の音だ」
 と思うと、どうしようもないほど気が気でなくなって、
あの人が打つ小鼓使われていて、愛着を感じる調べの緒[鼓を固定する紐]を、なんとか手に入れることができないでしょうか。
私の乱れる恋心を、その調べ緒束《たば》ねたいのです」
 と詠みました。)



 【解説】

 今回は特にストーリーの進展はなく、ウジウジ采女が歌を詠んでいるだけですヾ(๑╹◡╹)ノ"

 というか、和歌大の苦手で、今回地獄でしたわヾ(๑╹◡╹)ノ

 古歌を踏まえている場合多いようで、それを探すのも大変で、漏れがあっても勘弁してくださいね!





 ちなみに、『男色義理物語』「軒近く~束《つか》ね緒《を》にせん」箇所は、『藻屑物語』では、ほぼ同じ文章書かれているのですが、『雨夜物語』では、

 枕を驚かし、頭擡《あたまもた》げて見れば、月細く卯辰《うたつ》の窓より差し入るを見て、
「何時までと 斯《か》かる思ひを 床《とこ》の上に 涙湛《なみだたた》へて 月を宿さむ」
[「よしさらば 涙の池に 身をなして 心のままに 月を宿さむ」(西行山家集』をふまえるか]

 と違う歌詠まれています。




 また、『男色義理物語』「涙をぞ知る」「門の辺りを」に、『雨夜物語』『藻屑物語』では、


 其れに有りける香炉引き寄せ、独り焚《た》くに、思ひもまた、ゑならん人に準《なづ》らへて、我が身ながら、いと恋しければ、
「準《なづ》らゑて 思ふも苦し 独りただ 匂ひは如何《いか》に 身に留《と》まるらん」

 という詠まれています。[『藻屑物語』には、この歌が詠まれていない写本もあり]


---------------------------------

 

 【次回予告を兼ねた くずし字クイズ】

 どうやら、采女が詠んだ歌が、内蔵之助見つかってしまったようです。 

 正解は一番最後ヾ(๑╹◡╹)ノ"

 

 

---------------------------------



 詠んでみたよヾ(๑╹◡╹)ノ"

「一つ目小僧 二つ目落語家 三つ目入道 四つ目鹿 五つ目綴じ 六つ目籠 七つ目調整器 八つ目鰻 九つ目紋」ヾ(๑╹◡╹)ノ"


 でも「○つ目」数え歌になってるやんヾ(๑╹◡╹)ノ"


---------------------------------

※諸事情により、このアカウントで、はてなブックマークに伺うことができなくなりました。ご了承ください。


---------------------------------

 ランキング参加してます、よろしくね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング

 

---------------------------------

 別館更新しています、見てね!ヾ(๑╹◡╹)ノ"

kihimihamame.blog.jp

 

---------------------------------

 姉妹ブログよろしくね♪ヾ(๑╹◡╹)ノ" 
myougirl.hatenablog.com
kihimikeheme.hatenablog.com


---------------------------------

三つ目のLINEスタンプ、不好評発売中!
store.line.me


---------------------------------

 

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 
5月3日は北見花芽の誕生日ヾ(๑╹◡╹)ノ"

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

 

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

---------------------------------

---------------------------------

 【くずし字クイズの答え】