うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

①油盗老女の運命は?~井原西鶴「身を捨てて油壺」『西鶴諸国はなし』~

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 

f:id:KihiminHamame:20210627204339j:plain

前回のくずし字クイズ

f:id:KihiminHamame:20210613221900j:plainf:id:KihiminHamame:20210613221903j:plain

正解はこちら!

f:id:KihiminHamame:20210627204455j:plain

くずし字ってねえ、平仮名さえ覚えれば、だいたい読めるようになるんです。

なので、くずし字を読めるようになりたい方は、まず、主要な平仮名のくずし字(変体仮名覚えましょう!

【主要な変体仮名一覧】
f:id:KihiminHamame:20210627204549j:plain
国語要覧 - 国立国会図書館デジタルコレクション
※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しております。

一応、こちらが私が愛用しているくずし字辞典ですが、ある程度くずし字読める方でないと、使いこなすことはできないと思います。

で、一番大事なこと忘れている方多いのですが、たとえくずし字が読めても、書いてある内容が理解できなければ、何の意味もないので、古文を読解する勉強もお忘れなく!

それでは、本文読んで行きましょうヾ(๑╹◡╹)ノ"

※下に現代語訳と解説がちゃんとあります。

f:id:KihiminHamame:20210627205347j:plainf:id:KihiminHamame:20210627205353j:plain

f:id:KihiminHamame:20210627205517j:plainf:id:KihiminHamame:20210627205521j:plain

f:id:KihiminHamame:20210627205527j:plainf:id:KihiminHamame:20210627205534j:plain
井原西鶴西鶴諸国はなし』貞享二(1685)年刊
西鶴諸国はなし : 大下馬. 巻5 - 国立国会図書館デジタルコレクション
※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しております。

【原文】

身《ミ》を捨《す》てて油壺《あぶらつぼ》

一人過ぎ程《ほど》、世に悲しき物ハ無し。
河内《かわち》の国、平岡《ひらおか》の里《さと》に、昔ハ由《よし》有る人の娘《むすめ》、形も人に優れて、「山家《やまが》の花《はな》」と、所《ところ》の小哥に歌《うと》ふ程《ほど》の女《おんな》也。
如何《いか》なる因果《いんぐハ》にや、相馴《あいな》れし男《おとこ》、十一人迄、淡雪《あハゆき》の消ゆる如く虚《むな》しくなれバ、始め焦《こ》がれたる里人《さとびと》も、後《のち》ハ恐れて、言葉《ことば》も交ハさず、十八の冬《ふゆ》より、自《おの》づから後家《ごけ》立《た》てて、八十八になりぬ。
さても長生《ながい》きハつれなし。
以前《いぜん》の姿《すがた》に引《ひ》き替《か》へ、頭《かしら》に霜《しも》を頂き、見るも恐ろし気なれども、死なれぬ命なれば、世《よ》を渡る稼ぎに、檰《もめん》の糸《いと》を紡《つむ》ぎしに、松火《まつび》もとけしなく、灯し油《あぶら》に事を欠き、夜更《よふ》けて明神《ミやうじん》のミやうじんを盗《ぬす》みて頼りとする。

【現代語訳】

巻五の六「油壺に身投げする[油を盗んだために、命を落とすことになった]

 独身で過ごすことほど、世の中悲しい事はありません。

 河内国大阪府東部]の枚岡《ひらおか》村に、昔はそれなりの家柄の人の娘で、容姿人より優れていて、「山里の花」その土地の小唄にも歌われるほどの女性がいました。

 どういう因果因縁があったのか、結婚した男十一人も、アナ雪淡雪が消えるようにあっさり亡くなってしまったので、始めは恋焦がれていた村人も、そのうち恐れて、言葉も交わさないようになり、十八歳の冬から、自然と未亡人を通すことになり、今はもう八十八歳になりました。

 以前の美しい姿とは打って変わりが降ったような白髪となり、見た目恐ろし気になったのですが、人間の宿命として、自分死ぬ時をなかなか自由に選べないものなので、生きていくための稼業として、木綿の糸紡《つむ》いでいました。

 貧乏なので松を焼いた火夜仕事の際の灯《あか》りとするしかなかったのですが、それでは明るさ足りず灯りに使えば明るいのですが、買うことができなかったので、夜更け枚岡明神《ひらおかみょうじん》灯明盗んで夜仕事の灯り使っていたのでした。

【解説】

この章のタイトル目次では「身を捨て油壺」なのに、本文では「身を捨て油壺」と微妙に違ってますが、この時代の作品ではよくあることなので、細かい事気にしてはいけませんヾ(๑╹◡╹)ノ"

舞台現在の大阪府東大阪市枚岡神社[本文中では「明神」]があるあたりです。

結婚した相手十一人死ぬとは尋常じゃないですね。
その理由は、ここでは書かれていませんが、おそらく-欲が強すぎて男たちが衰弱死したのだと思われます。

美しかった女性も、七十年からも相手にされず、恐ろしい姿の老婆になってしまいました。
神社の灯明の油を盗むという、バチあたりなことをする生活を送るようになるのですが、はてさて。

 「独身で過ごすことほど、世の中で悲しい事はありません。」

北見花芽のことだねヾ(๑╹◡╹)ノ"

お前もだよ!ヾ(๑╹◡╹)ノ"

 

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 5月3日は北見花芽の誕生日♪

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

◆インフォメーション 

井原西鶴の大著、『男色大鑑』一般向け現代語訳「武士編」及び「歌舞伎若衆編」発売中です♪

北見花芽の中の人もちょっと書いてるので興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから買ってくださると狂喜乱舞します♪
※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。

全訳 男色大鑑〈武士編〉

全訳 男色大鑑〈武士編〉

  • 発売日: 2018/12/17
  • メディア: 単行本
 
全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉

全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉

  • 作者: 染谷智幸,畑中千晶,河合眞澄,佐藤智子,杉本紀子,濵口順一,浜田泰彦,早川由美,松村美奈,あんどうれい,大竹直子,九州男児,こふで,紗久楽さわ
  • 出版社/メーカー: 文学通信
  • 発売日: 2019/10/21
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

『男色を描く』合わせてお読みいただけるとより楽しめると思いますよ♪
※ こちらも北見花芽の中の人がちょっと書いていますので。 

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

  • 発売日: 2017/08/31
  • メディア: 単行本
 

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ バズりたいです!w