うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

船幽霊 ~『変化物春遊』その5~

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

今回は、桜川慈悲成作・歌川豊国画『変化物春遊(ばけものはるあそび)』(寛政五[1793]年刊)を、ちょこちょこ読んでいくシリーズです♪

先日の『百種怪談妖物双六』船幽霊が出てきたので、 

kihiminhamame.hatenablog.com
今回は船幽霊のことが書かれているページを♪

f:id:KihiminHamame:20180114161623j:plain
国会図書館の画像を利用しています。
国立国会図書館デジタルコレクション - 変化物春遊 : 2巻
8ページ目です。

f:id:KihiminHamame:20180114161717j:plain

翻刻
やちうにたいせんに
あやしのものありと
きくにけつして
おけかせ/\とぞ
いへるとなんこゝろ
ておけのそこを
ぬきてかしけると
いふふねゆふ
れいといふもの
なり

【補足表記】
 夜中《やちう》に大船《たいせん》に怪しの者有りと聞くに、決して「桶貸せ/\」とぞ言へるとなん、心得て桶の底を抜きて貸しけると言ふ。
 船幽霊《ふねゆふれい》と言ふ者なり。

【ざっくり現代語訳】
 夜中に、海の中から怪しい者が、大きな船に近づいてくることがあります。
 その者は必ず「桶貸せ、桶貸せ」と言うので、桶の底を抜いて貸さなければなりません。
[底を抜かないで貸すと、その者は桶に海水を汲んで船を沈めてしまいます。]
 その怪しい者どもを船幽霊と言うのです。

【解説】
 かなり乱れた文章ですが、私のセンスで(笑)、何とか分かりやすく訳してみましたよ♪
 双六では柄杓《ひしゃく》でしたが、ここではですね。
 確かに、の方がたくさん水を汲めそうです。
 どちらにしても、大人数(大霊数?)での人海戦術(霊海戦術?)には違いありませんが。
 それにしても、柄杓も貸さずに無視したら、どうなるのでしょうか???

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪
f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain

いただいた紅茶のレビューはこちら♪

◆オススメ書籍
江戸男色文学を紹介するエッセーなどが掲載されています♪

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

 


◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain


はてなIDをお持ちでない方も、拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
web拍手 by FC2

 ◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪
にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします。憧れのホットエントリー(笑)