うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

どろたぼう

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

あんまり更新の間隔が空きすぎると落ち着かないので、箸休め記事でも。

なにかネタはないかと鳥山石燕妖怪画を見ていましたら。有名な泥田坊の絵でちょっと気になる所がありましてね。

f:id:KihiminHamame:20171124213503j:plain
国会図書館の画像を利用しています。
国立国会図書館デジタルコレクション - 百鬼夜行 3巻拾遺3巻. [2]
12ページ目です

その前に、本文、読んでおきますか?
読みやすい字だと思うので、まずは翻刻を見ずに読んでみてはいかがでしょうか?

f:id:KihiminHamame:20171124213549j:plainf:id:KihiminHamame:20171124213555j:plain

【原文】
泥田坊(どろたばう)
昔、北国(ほくこく)に翁(おきな)有り。
子孫の為に、些(いささ)かの田地(でんぢ)を買ひ置(お)きて、寒暑(かんしよ)風雨(ふうう)を避けず、時々(とき/゛\)の耕作を怠(おこた)らざりしに、此の翁(おきな)死(し)してより、その子、酒(さけ)に耽(ふけ)りて、農業(のうぎやう)を事(こと)とせず、果てにはこの田地(でんぢ)を他人(たにん)に売り与へければ、夜(よ)な/\目(め)の一ツ有る黒き物出でゝ、「田(た)返せ/\」と罵(のゝし)りけり。
是を泥田坊(どろたぼう)と言ふとぞ。

【ざっくり現代語訳】
泥田坊(どろたぼう)
昔、北国に一人の老人がいました。
子孫のために、少しばかりの田んぼを買い、寒い日も、暑い日も、雨の日も、風の日も毎日のように農作業をなまけませんでした。
しかし、この老人が亡くなると、その子供は酒におぼれ、農業などせず、挙げ句の果てには田んぼを人に売り払ってしまいました。
それからというもの、夜な夜な目が一つある黒い化け物が現れて、
「田んぼを返せ! 田んぼを返せ!」
と騒ぎ立てるようになりました。
この化け物を泥田坊と言うそうです。


気になるのはこの石標に書いてある文字。

f:id:KihiminHamame:20171124213739j:plain

わざと読みにくいように書いてあるみたいですが、無理やり何とか読んでみます。

右大雪
足きり

でしょうか???

確かに、北国だから大雪も降るでしょうし、泥田坊も足が泥の中で切れて書かれていませんよね。

でも、そんなことわざわざ石標に書く意図がわからないし。。。
読み間違いかなあ?

※[追記]「是ヨリ右、大雪」かもしれないですね。

あと、後ろの植物も気になりますよね。

f:id:KihiminHamame:20171124213825j:plain

ススキっぽいのと、枝ぶりが梅に似た木。。。
うむう、植物のことはさっぱりわかりませぬ。。。

泥田坊鳥山石燕が創作した妖怪のようなので、これらが意味することがわかれば、泥田坊の謎が解明できるかもしれないし、ただの背景で意味がなかったりするかもしれないし(笑)

ただ言えるのは、この泥田坊三本指妖怪人間ベムを数百年先取りしてますね(笑)

f:id:KihiminHamame:20171124213902j:plain

以上、箸休め記事でしたっ!


◆北見花芽のほしい物リスト
f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain
◆オススメ書籍
江戸の男色文学を紹介するエッセーなどが掲載されています♪
男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

 
◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪
f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain
はてなIDをお持ちでない方も、拍手で応援していただけたら嬉しいです♪

web拍手 by FC2

 ◆ランキング参加してます♪
にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村
◆よろしければ はてブ もお願いします。憧れのホットエントリー(笑)