うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

恐ろしい女性の嫉妬と執念の話かと思いきや、途中からホラーにチェンジ? その5 【再読】 ~井原西鶴『武家義理物語』より~

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 

f:id:KihiminHamame:20210122152811j:plain

このお話主人公か?

松風ばかりや残るらん脇差章題名前が出て、中心が進むが当然、主人公と言えるでしょう。

ただ、このお話収録されているのは、武家義理物語という題の短編小説集です。

この作品コンセプトを踏まえると、別の人物主人公と考えられます。

せっかくなんで、武家義理物語』の序文を読んでみましょう。

f:id:KihiminHamame:20210122153339j:plainf:id:KihiminHamame:20210122153344j:plain

f:id:KihiminHamame:20210122153444j:plainf:id:KihiminHamame:20210122153448j:plain

f:id:KihiminHamame:20210122153454j:plainf:id:KihiminHamame:20210122153459j:plain
武家義理物語 6巻. [1] - 国立国会図書館デジタルコレクション
武家義理物語 6巻. [2] - 国立国会図書館デジタルコレクション
井原西鶴武家義理物語』貞享五[一六八八]年刊

※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しております。

【原文】

それ、人間《にんげん》の一心《いつしん》、万人《ばんにん》共に替ハれる事無し。
長釼《ちやうけん》差せば武士《ぶし》、烏帽子《ゑぼし》を被《かづ》けバ神主《かんぬし》、黒衣《こくへ》を着《ちやく》すれバ出家《しゆつけ》、鍬《くハ》を握《にぎ》れば百姓《ひやくしやう》、手斧《てをの》使ひて職人《しょくにん》、十露盤《そろばん》置きて商人《あきうと》を表せり。
其《そ》の家業《かげう》、面〃《めん/\》、一大事を知るべし。
弓馬《きうば》ハ侍《さぶらい》の役目《やくめ》たり。
自然《しぜん》の為に知行《ちぎやう》を与へ置《を》かれし主命《しうめい》を忘《わす》れ、時《とき》の喧嘩《けんくハ》、口論《こうろん》、自分《じぶん》の事に一命《いちめい》を捨《す》つるハ、誠有る武《ぶ》の道《ミち》にハ非《あら》ず。
義理《ぎり》に身を果《は》たせるハ、至極《しごく》の所《ところ》。
古今《ここん》、其の物語《ものがたり》を聞《き》ゝ伝へて、其《そ》の類《るい》を是《こゝ》に集《あつ》むる物《もの》ならし。
鶴永《かくえい》 松壽《しようじゆ》 西鶴の印]

【現代語訳】

そもそも、人間の根本にある心というものは、どの人でも変わることはなく、同じものです。

太刀《たち》を差せば武士烏帽子《えぼし》を被《かぶ》れば神主袈裟《けさ》を着れば僧侶鍬《くわ》を握れば農民手斧《ちょうな》を使えば職人ソロバンを置けば商人になるだけです。

ただ、その家業は各自、大切にしなければなりません。

弓術馬術武士役目です。

万が一の時のために、主君給与をいただいて雇われているのに、主君への忠義を忘れ、一時のケンカ口論という、主君のためではなく、自分の事を落とすのは、正しい武士道ではありません。

義理[武士(人)としてすべき正しい行い]を貫《つらぬ》いてを捨てること[主君のために命を捨てること]こそ、武士として一番大切なことです。

からにいたるまでの、武士義理を貫いた物語収集し、ここにひとまとめにして一冊としました。

井原西鶴

この作品は武士の義理、つまり、武士としてあるべき正しい姿、もっと踏み込んで言えば、主君への忠誠を守る武士を描いた作品という設定です。

となると、主君である信長が、

「兼ねて知れたる臆病男、主命を重んじ、一夜を勤め、死なずに帰る事、丹蔵には増したる武辺者」

評価した柳田久六が、このお話主人公と言えるでしょう。

(※このお話序文での設定ピッタリハマっていますが、収録されているほかのお話多くは、必ずしもこの設定忠実ではなかったりします)

一応、文学研究的な観点からの検証では、この作品主人公は、作品の構成から考えると松風作品のコンセプトから考えると久六ということになりましょう。

でも、誰を主人公とみなすかは、読む人それぞれの視点があるので、自由に考えていただければ良いと思うのでございますのよヾ(๑╹◡╹)ノ"



【挿絵】

雪の夜・月の夜殺害しようとした松風が、バレ取り押さえられる場面です。

f:id:KihiminHamame:20210122154348j:plainf:id:KihiminHamame:20210122154401j:plainf:id:KihiminHamame:20210122154550j:plainf:id:KihiminHamame:20210122154557j:plain

こら三つ目! こっそり紛れ込むな!



西鶴作品の挿絵解説CD-ROMが収録されていますヾ(๑╹◡╹)ノ"
北見花芽の中の人もちょっとだけ書いてますヾ(๑╹◡╹)ノ"
↓↓↓↓↓

西鶴と浮世草子研究〈第1号〉特集・メデイア

西鶴と浮世草子研究〈第1号〉特集・メデイア

  • 発売日: 2006/06/01
  • メディア: 単行本
 


 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

◆インフォメーション 

井原西鶴の大著、『男色大鑑』一般向け現代語訳「武士編」及び「歌舞伎若衆編」発売中です♪

北見花芽の中の人もちょっと書いてるので興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから買ってくださると狂喜乱舞します♪
※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。

全訳 男色大鑑〈武士編〉

全訳 男色大鑑〈武士編〉

  • 発売日: 2018/12/17
  • メディア: 単行本
 
全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉

全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉

  • 作者: 染谷智幸,畑中千晶,河合眞澄,佐藤智子,杉本紀子,濵口順一,浜田泰彦,早川由美,松村美奈,あんどうれい,大竹直子,九州男児,こふで,紗久楽さわ
  • 出版社/メーカー: 文学通信
  • 発売日: 2019/10/21
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

『男色を描く』合わせてお読みいただけるとより楽しめると思いますよ♪
※ こちらも北見花芽の中の人がちょっと書いていますので。 

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

  • 発売日: 2017/08/31
  • メディア: 単行本
 

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ バズりたいです!w