うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

[7]世界の借屋大将 ~井原西鶴『日本永代蔵』巻二の一~

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 

 


日本永代蔵 6巻 [1] - 国立国会図書館デジタルコレクション

※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。

【原文】

 三人の客《きやく》、座《ざ》に着《つ》く時《とき》、臺所《だいどころ》に摺鉢《すりばち》の音、響き渡れバ、客《きやく》、耳《ミゝ》を喜バせ、是を推《すい》して、
「皮鯨《かハくじら》の吸物《すひもの》」
 と言へバ、
「いや/\、初めてなれば、雑煮《ざうに》なるべし」
 と言ふ。
 又一人ハ、良く考えて、
「煮麺《にうめん》」
 と落ち付きける。
 必《かなら》ず言ふ事にして可笑《おか》し。
 藤市《ふじいち》出でて、三人に世渡《よわた》りの大事を物語して聞《き》かせける。
 一人申セしハ、
「今日《こんにち》の七草《なゝくさ》と言ふ謂《いハ》れハ、如何なる事ぞ」
 と尋《たづ》ねける。
「あれハ神代《かミよ》の始末始《しまつハじ》め、増水《ぞうすい》と云ふ事を知《し》らせ給ふ」

 又壱人、
「掛鯛《かけだい》を六月迄《ろくがつまで》荒神《くハうじん》の前《まへ》に置きけるハ」
 と尋《たづ》ぬ。
「あれハ、朝夕《てうせき》に肴《さかな》を喰《く》ハずに、是を見て喰《く》うた心せよと云《い》ふ事《こと》也」
 又、太箸《ふとばし》を取る由来《ゆらい》を問《と》ひける。弐
「あれハ、穢《よご》れし時、白《しら》げて、一膳《いちゼん》にて、一年中有る様《やう》に、是も神代《かみよ》の二柱《ふたはしら》を表《ひやう》すなり。
 良く/\万事《ばんじ》に気を付《つ》け給へ。
 扨《さて》、宵《よひ》から今まで、各《をの/\》咄《はな》し給バ、最早《もはや》食《しよく》の出るべき所なり。
 出《だ》さぬが長者《ちやうじや》に成《な》る心なり。
 最前《さいぜん》の摺鉢《すりバち》の音《をと》ハ、大福帳《だいふくちやう》の上紙《うハがミ》に引《ひ》く糊《のり》を摺《す》らした」
 と言ハれし。


【現代語訳】

 三人の客座席着くと、台所からすり鉢の音響いてきました。
 客たちこの音を聞いただけで、
我々に出す料理作っている違いない
 と、勝手に喜びました。
 一人の客何の料理推測して、
皮鯨《かわくじら》の吸い物だろう」
 と言うと、もう一人の客は、
「いやいや、年の初めだから、雑煮だろう」
 と言いました。
 もう一人の客よく考えて、
煮麺《にゅうめん》だろう」
 と結論付けました。
 こういう席では、どんな料理出てくるか、必ず話題になるので、おもしろいものです。
 藤市座敷現れ三人の客に、世渡りをする上で大切な事を、語って聞かせました。
 一人の客が、
今日七草粥《ななくさがゆ》食べるのは、どうしてでしょうか?」
 と尋ねました。
 藤市は、
「それは、神代の昔から定められている、倹約始めの日だからだ。
 が、雑炊米の量増やし倹約をするということを、教えてくださったのだ」
 と答えました。

 もう一人の客が、
正月掛鯛《かけだい》を、六月まで、三宝荒神《さんぼうこうじん》置いておくのは、どうしてでしょうか?」
 と尋ねると、藤市は、
「それは、朝晩食べず節約するためだ。
 掛鯛見て魚を食べたつもりになれという神の教えだ」
 と答えもう一人が、
新年太箸使うのは、どうしてでしょうか?」
 と尋ねると、藤市は、
「それは、汚れた時捨てるのではなく、白く削って節約し、一膳だけで一年持たせるためだ。
 また、二本の箸というのも、神代の二柱《ふたばしら》イザナギイザナミ意味する。
 このように、よくよく、全ての事注意を払って倹約なされ」
 と答えました。
 そして、藤市は、
「さて、からまで、話されてるうちに、そろそろ夜食が出る時分になった。
 だが、そこで夜食を出さないのが、長者になるコツなのだ。
 先ほどすり鉢の音は、夜食の用意ではなく、商売の上で大事大福帳《だいふくちょう》[帳簿]表紙貼るための糊《のり》をすらしていたのだ」
 と言われたとさ。

【解説】

 藤市は、正月の風習もすべて倹約結び付け徹底ぶりです。

 三人の客出される料理楽しみにしていましたが、藤市は、「長者になるには客に食事を出さないことだ」言い放ちすり鉢の音「帳簿の表紙を貼る糊をすらせていた」という、小話落語のようなオチで、このお話終了です。

 作者の西鶴は、藤市の倹約ぶり表面上称賛していますが、実は面白おかしく描いて笑いものにしているのです。

 さて、このお話もっと深く鑑賞していただくために、次回は、藤市について書かれた当時の書物読んでみたいと思います。

 

 すり鉢蚊の目玉すりつぶして食べる ヾ(๑╹◡╹)ノ"

 

 グループ参加してます、ポチしてね♪

 

 新ブログ開設しましたヾ(๑╹◡╹)ノ" よろしくね♪
kihimikeheme.hatenablog.com

 

三つ目のLINEスタンプ、発売しました!
store.line.me

 

 

 

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 
5月3日は北見花芽の誕生日です!

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング