うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

四日目『稲生平太郎妖怪記』(『稲生物怪録』)

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 

 

f:id:KihiminHamame:20211020144507j:plainf:id:KihiminHamame:20211020144511j:plain

f:id:KihiminHamame:20211020144516j:plain
(舞い散る鼻紙)

新日本古典籍総合データベース
※この記事では、国文学研究資料館所蔵品の画像データを適時加工して利用しています。 (CC BY-SA 4.0)
※画像は拡大できます。

【原文】

四日の夜は、水瓶《みずがめ》に入れ置きし水凍り、又ハ茶釜《ちゃがま》の蓋《ふた》開き難《がた》く、火吹竹《ひふきだけ》吹きても風通わざりける。
斯様《かよう》の怪しき事、品/\有りしが、後は違ひ棚に置きし鼻帋《はながミ》、次㐧/\に一枚ヅヽ散り上がりて、蝶の飛ぶ様《やう》に見えしとぞ。
是《これ》などハ明くる日も散りて有りしまゝにて、その跡のまざ/\と残りて有りハ夢とも覚えず、確かなる事どもなりける。


【現代語訳】

 七月四日の夜は、水瓶《みずがめ》に入れておいた水が凍り茶釜《ちゃがま》の蓋開かず火吹竹《ひふきだけ》を吹いても息が通りませんでした。
 このような怪奇現象色々ありましたが、最後は違い棚に置いていた鼻紙が、徐々に一枚ずつ舞い上がって、まるで飛んでいるように見えました。
 この鼻紙は、翌日になっても散らかったままで、その痕跡がしっかりと残っており、とてもとは思えず、間違いなく実際に起きた事でした。

【解説】

 これまた今回の怪異地味ですが、恐ろしいのは、これまでの怪異跡形も残らず消えてしまったのに、散らかった鼻紙翌日そのままだったということです。
 ではなく現実だという事が、この日ではっきりと分かったのでした。

 僕の部屋鼻紙散らかってるよヾ(๑╹◡╹)ノ"

 

【三つ目からの挑戦状~くずし字クイズ(前回の答え合わせ)】

f:id:KihiminHamame:20211019144041j:plain
f:id:KihiminHamame:20211020145042j:plain

【三つ目からの挑戦状~くずし字クイズ(正解は次回発表)】

f:id:KihiminHamame:20211020145126j:plainf:id:KihiminHamame:20211020145130j:plain

 

◆インフォメーション

※北見花芽の中の人も少しだけ付録CDで担当しています。
※付録CDに『武太夫物語絵巻』(『稲生物怪録』)が収録されています。

北見花芽愛用のくずし字辞典です。

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ バズりたいです!w