うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

送り拍子木 ~野久知橘筵作・歌川国輝画『本所七不思議』 その2~ 【大人の鉛筆のお礼あり】

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

明治時代の浮世絵の『本所七不思議』続きだよ!

拍子木一つ目がぶら下げてるヤツだね!

f:id:KihiminHamame:20181130005525p:plain

まさか送り拍子木正体一つ目

Kuniteru Honjo-nana-fushigi Okuri-hyoshigi.jpg
By 歌川国輝 (3代目) - scanned from ISBN 4-3097-6096-4 Invalid ISBN., パブリック・ドメイン, Link
野久知橘筵作・歌川国輝画『本所七不思議』(明治十九[1886]年刊)
※ Wikipediaの画像を表示しています。
※ 早稲田大学図書館のホームページで高画質のものがご覧いただけます。
本所七不思議之内 / 昇旭斎国輝 画

翻刻

本所七不思議之内 送撃拆(おくりひやうしき)

四方(しほう)を照(て)らす津軽家(つがるけ)の辻行燈(つぢあんどう)も
薄暗(うすくら)く廿日(はつか)亥中(いのか)の月(つき)しろもしのつく
雨(あめ)のざんざ降(ぶ)り寂滅為樂(じゃくめついらく)と鳴響(なりひゞ)く
鐘(かね)さへ後更(ごや)に入江町(いりへてう)夜鷹(よたか)蕎麥賣(そばうり)
かん酒屋(ざけや)茶(ちや)めしあんかけあんばいよし
聲(こへ)も幽(かす)かに更(ふけ)渡(わた)り人音(ひとおと)絶(た)へし割下
水(わりげすい)火(ひ)の用心(やうじん)と聲高(こわだか)に提燈(てうちん)のあかりを
消(け)さじ濡(ぬ)らさしと弥五郎(やごろう)ならぬ夜廻(やまわり)ハ
合羽(かつぱ)の袖(そで)におしかくし敲梆(ひやうしぎ)カチ/\
打(うち)ならし歩行(あゆむ)とたんにカチ/\と
鳴出(なりだ)す音(おと)は送(おく)り撃拆(ひやうしぎ)

野久知橘莚撰

【原文(補足表記)】※振り仮名の一部は省略しました。

本所七不思議の内 送撃拆(おくりひやうしぎ)

四方(しほう)を照らす津軽家(つがるけ)の、辻行燈(つぢあんどう)も薄暗く、廿日(はつか)亥中(いのか)の月代(つきしろ)も、篠(しの)突く雨のざんざ降り、

寂滅為楽(じやくめついらく)と鳴り響く、鐘さへ後更(ごや)に江町(いりえちょう)[「夜更にる」と掛けた]

夜鷹(よたか)、蕎麥(そば)賣り、燗酒(かんざけ)屋、茶飯餡(あん)掛け、塩梅(あんばい)良し、声も幽(かす)かに更け渡り、人音(ひとおと)絶へし割下水(わりげすい)、

火の用心と聲高(こわだか)に、提燈(てうちん)の明かりを消さじ濡らさじと、弥五郎(やごろう)ならぬ夜廻(やまわ)りハ、合羽(かつぱ)の袖に押し隠し、敲梆(ひやうしぎ)カチ/\打ち鳴らし、歩行(あゆ)む途端にカチ/\と、鳴り出す音は、送り撃拆(ひやうしぎ)。


野久知橘莚(のぐちきつえん)撰(つく)る

【さっくり現代語訳】

本所七不思議の内 送り拍子木(おくりひょうしぎ)

四方を照らす津軽辻行燈も薄暗く、二十日(はつか)の亥中(いなか)の月[「更け待ち月」のこと。特に陰暦八月二十日の月のことを言う]大雨で見えません。

「寂滅為楽(じゃくめついらく)[『大般涅槃経(だいはつねはんぎょう)』の一部。「悟りの境地に至ってこそ、本当の楽しみがある」の意]とでも言っているかのように、入江町時の鐘が鳴り響き、後夜(ごや)[午前二時から午前六時頃]に入ったことを知らせます。

夜鷹(よたか)[夜に路上で客を引く遊女]や、蕎麦(そば)屋や、燗酒(かんざけ)屋や、茶飯餡(あん)掛け屋の、客寄せの声ももう聞こえないほどが更けて、人気(ひとけ)もなくなった割下水(わりげすい)では、夜回り「火の用心!」を張り上げます。

で濡れて消えないように、提灯カッパの袖に入れ、拍子木カチカチと鳴らして歩き出した途端、誰もいないはずなのに、どこからともなくカチカチと別の拍子木が鳴り出します。

これが送り拍子木という怪異です。

野久知橘莚(のぐちきつえん)作

【解説】

入江町には時刻を知らせる時の鐘があったそうです。
後夜勤行(ごんぎょう)[仏前での読経などのお勤め]の時にを鳴らしていたので、それも踏まえているのかもしれません。

割下水(わりげすい)本所東西掘られ排水路で、割下水北と南二つありましたが、割下水と言えば主に南割下水のことを指します。

ここに書かれているように、南割下水沿い夜店が出ていたようです。

本所の地図ドン!

f:id:KihiminHamame:20181130010550j:plain
〔江戸切絵図〕. 本所絵図 - 国立国会図書館デジタルコレクション
※ 国会図書館デジタルコレクションの画像を適時改変して使用しています。

①「南割下水」津軽越中守」が書かれています。
f:id:KihiminHamame:20181130010628j:plain

②「入江丁」「時鐘」が書かれています。
f:id:KihiminHamame:20181130010649j:plain

「送り」が前回の「送り提灯」被っていますが、この時代の方大らかなので、被りはあまり気にしてなかったようです。

この怪異も、拍子木の音がするだけで、特に害はないので良しとしましょう。
というか、単に自分が打った拍子木の音が響いたか、暗くて拍子木を打つ人の姿が見えなかっただけのような気がしないでもないですが。

次回は足洗い屋敷です。

三つ目コーナー

ほしい物リストから、大人の鉛筆を送っていただいたよ♪

f:id:KihiminHamame:20181129141503j:plain

ありがとうございます♪

これを使って大人になるね!

また改めてレビューするね♪

※ どちらのサイトを見て送っていただいたかわからないので、同じお礼をあちこちで書いておりますが、ご容赦くださいませ。

(激しく嫉妬)

    

◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

 

◆オススメ書籍 私もちょっとだけ書いてます♪

西鶴作品が現代語でわかりやすく読めます♪ 

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

 

江戸の男色文学を紹介するエッセーなどが掲載されています♪

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

 

 

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

 

はてなIDをお持ちでない方も、拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
(コメントもできます)

web拍手 by FC2

 ◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ バズりたいです!w