うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

⑦五つの女のドクロの謎 ~③西村本「不思議は妙、妙は不思議」『御伽比丘尼』~

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 

f:id:KihiminHamame:20210530010943j:plain
※下に現代語訳と解説があります。

f:id:KihiminHamame:20210530011001j:plainf:id:KihiminHamame:20210530011008j:plain

f:id:KihiminHamame:20210530011106j:plainf:id:KihiminHamame:20210530011114j:plain

f:id:KihiminHamame:20210530011150j:plainf:id:KihiminHamame:20210530011156j:plain
西村市郎右衛門『御伽比丘尼』[貞享四(一六八七)年刊]
御伽比丘尼 5巻. [4] - 国立国会図書館デジタルコレクション
※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。

【原文】

斯《か》くて遠寺《えんじ》の鐘、里の鶏《くたかけ》、東雲《しののめ》を告ぐるに、各《おのおの》起《お》き出《い》でて見れバ、只今《ただいま》切《き》り捨《す》てたるごとき女首五つ、黒き髪《かミ》を乱《ミだ》し、翠《ミどり》の黛《ずミ》、紅《くれなゐ》の顔《かんばせ》美しきが、朱《あけ》の血潮に染ミたるを、一人/\の枕元《まくらもと》に並べ置きぬ。
座敷《ざしき》の戸ハ宵《よひ》より強く錠《でう》下ろしてあれバ、外《ほか》より通ふ窓《まど》も無し。
此の不思議さ、戸鎖《とざ》し明け出て是を見るに、更《さら》に変わる事無き女の首也けれバ、皆取り集《あつ》め近き野辺《のべ》に捨《す》て、立ち帰り見るに、今迄《いままで》有りし女の首、一時《いちじ》に髑髏《されかうべ》とぞ成りける。
然《さ》れば、此の百物語ハ、魔《ま》を修《しゆ》する行《ぎやう》にして、怪異《けゐ》を祈《いの》るの法なり。
宵《よひ》より餘事《よじ》を交へず、此の事に念《ねん》を凝《こ》らしたれバぞ、斯《か》ゝる不思議ハ有りける。
是を思ふに、仏を念ずるの心、至《いた》つて誠《まこと》有らバ、何ぞ仏果《ぶつくわ》の妙《めう》に叶《かな》ハざらん。
魔道《まどう》、仏道《ぶつどう》異《こと》なりと言へど、念ずるの心、又一つ也。
是悪《これあく》、是善《これぜん》なれバ、速《すみ》やかに悪《あく》を去つて、偏《ひとへ》に菩提心《ぼだいしん》を願《ねが》ふにハしかじ。

【現代語訳】

 こうして、遠くの寺の鐘の音や、村里のニワトリの声夜明けを告げると、一座の者たちは、それぞれ起き出しました。

 すると、黒い髪を乱して、緑の眉墨《まゆずみ》に、紅潮した美しい顔つきの、たった切り捨てられたような、赤い血潮に染まった、女の生首五つ一人一人の枕元に並べて置かれているではありませんか。

 部屋の戸からしっかりとカギを閉めてあり、から入れるようなもありません。

 これはなんとも不思議な現象です。

 を開け、日差しを入れて見てみても、やはり全く変わらぬ女の生首でした。

 そこで、女の生首を全て集めて、近くの埋葬地に捨てて、帰り際に振り返って見ると、さっきまで女の生首だったのが、一瞬でシャレコウベ[ドクロ]になったのでした。

 そもそも、この百物語というものは、魔道修行で、怪異を起こすための祈祷《きとう》です。

 から他事は全くせず、ひたすら怪異が起こる事を念じていたからこそ、このような不思議が起こったのです。

 これをふまえて思うに、誠の心をもってひたすら仏道の修行をすれば、悟りと言う素晴らしい境地に達することができるでしょう。

 魔道仏道異なる道ですが、心を込めて念ずると言うにおいては同じです。

 しかしながら、悪の魔道善の仏道、どうせ念ずるなら、当然、すぐに悪の魔道はやめて、ひたすら仏道悟りの境地願う方がいいに決まっています。

【解説】

何事もなく終わったかと思った百物語怪異はしっかり起きていました。

寝ている間一座の者たちそれぞれの枕元に、女の生首が置かれていたのです。

でも、さすが武士のみなさん、恐れもせずに集めて近くの埋葬地捨てるというねヾ(๑╹◡╹)ノ"

すると、その女の生首一瞬でドクロに変わるという、更なる怪異が起きてこの話終わります。

正直、意味不明ですが、まあ、怪談話と言うのはそういうもんですわなヾ(๑╹◡╹)ノ"

『御伽比丘尼という作品だけあって、最後に仏法を説いていますが、説教臭くて古臭いですね。

本文中「仏果の妙」「妙《みょう》」仏教用語で、「とても優れていること」を意味するの。

タイトル「不思議は妙、妙は不思議」「妙」には、一般的に使われる「奇妙」と言う意味掛けているわね。

それより、また、赤字になっている部分が、、、。

「女首五つ」「黒き髪」「髑髏《されこうべ》」、、、。

ん?ひょっとして、先に読んだ「仕掛物は水になす桂川関連があるの?

「仕掛物は水になす桂川「不思議は妙、妙は不思議」関連性、みなさんは興味がありますか?

興味があるかないかだけでも、ブコメで書いていただけると参考になります。

①~⑥まで、まだお読みでない方、読み直したい方は、こちらからどうぞ。

kihiminhamame.hatenablog.com

kihiminhamame.hatenablog.com

kihiminhamame.hatenablog.com

kihiminhamame.hatenablog.com

kihiminhamame.hatenablog.com

kihiminhamame.hatenablog.com

 

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

  • 発売日: 2018/01/26
  • メディア: 単行本
 

 

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 5月3日は北見花芽の誕生日♪

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

◆インフォメーション 

井原西鶴の大著、『男色大鑑』一般向け現代語訳「武士編」及び「歌舞伎若衆編」発売中です♪

北見花芽の中の人もちょっと書いてるので興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから買ってくださると狂喜乱舞します♪
※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。

全訳 男色大鑑〈武士編〉

全訳 男色大鑑〈武士編〉

  • 発売日: 2018/12/17
  • メディア: 単行本
 
全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉

全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉

  • 作者: 染谷智幸,畑中千晶,河合眞澄,佐藤智子,杉本紀子,濵口順一,浜田泰彦,早川由美,松村美奈,あんどうれい,大竹直子,九州男児,こふで,紗久楽さわ
  • 出版社/メーカー: 文学通信
  • 発売日: 2019/10/21
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

『男色を描く』合わせてお読みいただけるとより楽しめると思いますよ♪
※ こちらも北見花芽の中の人がちょっと書いていますので。 

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

  • 発売日: 2017/08/31
  • メディア: 単行本
 

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ バズりたいです!w