うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

あとがき『稲生平太郎妖怪記』(『稲生物怪録』)[完]

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

 

 

f:id:KihiminHamame:20211126210542j:plainf:id:KihiminHamame:20211126210530j:plain

f:id:KihiminHamame:20211126210547j:plainf:id:KihiminHamame:20211126210535j:plain

 新日本古典籍総合データベース
※この記事では、国文学研究資料館所蔵品の画像データを適時加工して利用しています。 (CC BY-SA 4.0)
※画像は拡大できます。

【原文】

稲生平太郎《いのうへいたろう》ハ、藝州《げいしう》の人にて、其の年十六歳、妖怪の為に悩まさるゝ事、三十日。
然れども、怡然《いぜん》として抱かず、怪異 竟《つひ》に退くに至る。
所謂《いわゆる》、勇悍《ゆうかん》の士也と。
吾が養寿大夫人は、安藝少将吉良朝臣の女也。
寛政年間、平太郎、江府に至る。
夫人召して、其の怪異の終始を問ふ。
平太郎、時に六十餘歳、後にその始末を記し、その形状を圖に表して夫人に呈す。
然れども、藝矦《げいこう》深く此の事の世に聞こえん事を悪《にく》む故を以《も》て、秘して出さず。
発端に西州と云はるも又、此の故 歟《か》。
今、茲《ここ》に文化六 己巳《つちのとみ》六月、故《ゆえ》有りて其の本を見る事を得て、自筆を謄写《とうしや》す。
其の説、信用し難しと雖《いえど》も、又、悉《ことごと》く虚説《きよせつ》にも非《あら》じ。
右の故を以て、予も又、深く秘して他見許さずと云ふ。
小倉外臣《こくらがいしん》 猪飼正彀《いかいまさはる》

右、天保十五 中春《ちゆうしゆん》、中野氏ヨリ申し請け、政行 之《これ》を写す

【現代語訳】

 稲生平太郎《いのうへいたろう》は、芸州《げいしゅう》安芸国《あきのくに》。広島県で、十六歳の時、妖怪三十日間悩まされました。

 しかし、平太郎楽しんで何とも思わず怪異を起こした妖怪はとうとう退散したのでした。

 平太郎は、言うまでも無く、勇敢な武士です。

 私が仕える小倉藩養寿大夫人《ようじゅだいふじん》豊前国《ぶぜんのくに》小倉藩主《こくらはんしゅ》小笠原忠総《おがさわらただふさ》(一七二七~一七九〇年)の正室《せいしつ》[本妻]能姫《のうひめ》。法名《ほうみょう》養寿院《ようじゅいん》は、安芸少将吉長朝臣《あきしょうしょうよしながあそん》安芸国広島藩主 浅野吉長《あさのよしなが》(一六八一~一七五二)]養女です。

 寛政年間[一七八九~一八〇一年]平太郎江戸にいました。

 養寿大夫人平太郎召して、その怪異一部始終尋ねました。

 平太郎はこの時六十歳余りで、後に怪異の一部始終記し、その様子に描いて養寿大夫人進呈しました。

 しかし、芸侯《げいこう》広島藩主]が、この事が広く世間に知れ渡るのを嫌がり隠して表に出しませんでした。

 この物語の発端「西州[西の方の国]ぼやかして書かれているのも、芸州のことだというのを隠すためだったのでしょうか。

 文化六[一八〇九]年 己巳《つちのとみ》[へび年]六月、今ここにがあって、その本見ることが出来、平太郎の自筆書き写しました。

 この話の内容は、信じがたいものですが、全て作り話とも思えません

 なので、もまた、しっかり隠して、他の人に見せないように言います。

 by 小倉外臣《こくらがいしん》小倉藩に外から来て仕えた家臣] 猪飼正彀《いかいまさはる》

------------------------------------------------------------------------------

 以上、天保十五[一八四四]年二月中野氏頼まれて、政行この本写しました。

【解説】

 広島藩主の養女である小倉藩主の正妻養寿院が、
 平太郎十六歳の時に広島の三次《みよし》で起こった怪異興味を持ち、
 江戸にいた平太郎[藩主の正妻は江戸に滞在するのが基本。この時、養寿院は夫を亡くして既に出家していたか。当時平太郎は広島藩の家臣で、参勤交代等で江戸勤務だったか]呼び出し
 寛政年間怪異の一部始終を書かせた本を、

 小倉藩に仕える猪飼正彀文化六年写し

 更に天保十五年中野氏から頼まれ政行写したのがこの本ということです。

 中野氏と政行無名の一般武士だと思われ詳細は不明ですが、その他の人物実在が明らかです。

 なお、この本と同じ猪飼正彀のあとがきと署名がある写本何冊も残されています。

 なんだ、全然隠してないじゃん(笑)

 しかも、本文はほぼ同じでも、写本によって挿絵全く違ったりします(笑)
※別の写本→ 新日本古典籍総合データベース

 平太郎自筆という割には、明らかに三者が書いた文体になっていますが、そんな矛盾なども気にしてはいけません(笑)

 、、、実際は、中二病の平太郎が遊びで考えて語った話おもしろかったから、誰かメモして、それが写されて伝わっていっただけだったりして(笑)

稲生物怪録平太郎の黒歴史なのかもしれませんヾ(๑╹◡╹)ノ"ヾ(๑╹◡╹)ノ"ヾ(๑╹◡╹)ノ"

ここにいるよ~ヾ(๑╹◡╹)ノ"

f:id:KihiminHamame:20211126211852j:plain

お前一緒に空に帰れば良かったのにヾ(๑╹◡╹)ノ"

稲生平太郎妖怪記』(『稲生物怪録』)おしまい

 

【三つ目からの挑戦状~くずし字クイズ(前回の答え合わせ)】

f:id:KihiminHamame:20211125142740j:plainf:id:KihiminHamame:20211125142744j:plain
f:id:KihiminHamame:20211126211956j:plain                     

 

◆インフォメーション

※北見花芽の中の人も少しだけ付録CDで担当しています。
※付録CDに『武太夫物語絵巻』(『稲生物怪録』)が収録されています。

北見花芽愛用のくずし字辞典です。

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ 
 多くの方に読んでいただきたいので、少しでも拡散してくださるとありがたいです。