2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
金太郎は坂田金時《さかたのきんとき》と名を改め、頼光四天王《らいこうしてんのう》の一人となって源頼光朝臣に忠義を尽くし、その功績によって有名人となり、後の世までもその名が語り伝えられているのです。 めでたし、めでたし。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 金太郎 - 国立国会図書館デジタルコレクション※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 【原文】この折から源頼光朝臣《ミなもとのらいくハうあそん》、…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 金太郎 - 国立国会図書館デジタルコレクション※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 【現代語表記】ある日、山遊びして居たりしに、年古《としふ》る…
【現代語訳】 またある時、金太郎は山に遊びに行き、杉の大木に木の葉天狗《このはてんぐ》がいるのを見つけ、木を揺さぶって木の葉天狗を全員木から落としました。 木の葉天狗もこのバカ力《ばかぢから》にはかなわないと思い、争わないで金太郎の子分にな…
【現代語訳】 ある時、シカが金太郎が楽しみに取っておいたサツマイモを、こっそり一つ食べてみた所、あまりにもおいしかったので、ついつい全部食べてしまいました。 金太郎はとても腹を立て、シカを呼びつけめちゃくちゃ叱り、足を使って色々いじめました…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 金太郎 - 国立国会図書館デジタルコレクション※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 【現代語表記】獣《けだもの》ゝ内にも熊ハ猛獣故《もうぢうゆゑ…
金太郎は色々な遊びをしました。 サルは器用なので、コマを回して金太郎の相手をしました。 サルは当てゴマで金太郎と勝負をしますが、とにかく負けてばかりで、負けて悔しくて腹を立て、歯をむき出し、顔を真っ赤にして、「キャッ、キャッ!」と鳴くのでし…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 金太郎 - 国立国会図書館デジタルコレクション※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 【原文】△続き 三四才の頃七八才の形に成り、母ハ山奥を棲ミ家と…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); というわけで、『金草鞋』の続きをやろうと思ったのですが、ちょっとした手違いで、『金太郎』をやることにしました。 まあ、「金」つながりだから、ノープロブレムでしょうヾ(๑╹◡╹)ノ" 金太郎と言えば、…
『金草鞋』冒頭及び東北方言辞典記事のまとめリンクですヾ(๑╹◡╹)ノ"
この場面の最後は客たちのセリフ部分をヾ(๑╹◡╹)ノ" ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。金草鞋. 1編 - 国立国会図書館デジタルコレクション諸国道中金の草鞋. 1 - 国立国会図書館デジタルコレクション 【…
続きですヾ(๑╹◡╹)ノ" ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。金草鞋. 1編 - 国立国会図書館デジタルコレクション諸国道中金の草鞋. 1 - 国立国会図書館デジタルコレクション 【翻刻】男湯の方へ出ると、先へ…
『金草鞋』初編の続き、鼻毛延高と千久羅坊が馬喰町の宿屋に着いた所からです。使用した画像が落書きだらけだったので、ある程度は修正しましたが、赤いリップの落書きはなるべく残しましたヾ(๑╹◡╹)ノ"字が細かくてビッシリで読みにくいので、三回に分けます…
今日はキタヰスカヤ(id:Kitajskaya)さんのご質問にお答えしようと思います。 Kitajskaya アマビエもこの伊勢神宮の鳥も、自分の姿を描くことで災いを防ぐ共通点がありますが、何故何だろうと不思議に思います。神道に何らかの関係があるのでしょうか? 202…